Blog説明

バイク乗ったり自転車乗ったり写真撮ったり山登ったり。そんな日常。

ラベル 香住 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 香住 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

5.22.2019

久々ソロツー

何だか最近バイクでガッツリ走ってないな・・・と思っていて気がついたら5月も後半に。最高のシーズンじゃん!!!!
しかも次の休みは完全晴れ予報ときた!!!!!


ということでソロでガッツリ走ってきました。
久々にぼっち。ツーリングとなるとV7 Racer乗りとばかり一緒に走っている気がするので。。。(Blogで振り返ったら3連続だったw)

行き先はいつもの兵庫県北部方面!
当初は奈良、和歌山の山ん中を想定していましたが、道中が面白くない&高速もダルいのと特に明確な目的地が設定できなかったので却下。久しぶりに走りたい道があったのだけど(´・ω・`)
天気が良くていつもの銀山湖ワインディングも最高でした。車も全然居ないし素晴らしい。

気持ちよく走った後は朝来の気になっていたカフェで一服。
しようと思ったのですが、Google検索で出てきた営業時間に騙されて開店前に凸してしまった\(^o^)/

仕方ないのでいつもの道の駅村岡ファームガーデンで牛焼肉定食をいただきました。いつものなので写真は割愛(撮ってない)


ガンガン走っていつもの香住駅でいつもの写真を撮ろうと思ったら・・・
 工事中!?

いつものカニの爪も無くなってた。だけど来年訪れた時にどうなっているかが楽しみ。

しかし「毎年恒例意味なく香住」も気づけば7回目・・・無駄に続くもんだとも思うけれど、せめて年に一回くらいこんなツーリングはやっておきたいと年々思うようになってきた。ある意味貴重な枠なのかも。

とりあえずBlog弄って「香住」タグを新設しといたw

海沿いで昼寝。

竹野まで海沿いを爆走。ソロだと走りもフリーダムです。


途中で予定を変更して神鍋から朝来まで高速でワープして朝寄れなかったカフェへ!

朝来なのに超オシャレ←

この時期はテラス席が最高です。真剣にバイク乗るとお腹がへるので3時のおやつはレモンピザ。美味!

こもれび。


帰りは高速でサクッと・・・と最近ではなりがちですが、今日はまだまだ下道を走るよ!
そして18時を少々回ったところで無事に帰還。今日一日で駆け抜けたワインディングロードを思い返しただけで顔がニヤけるような良いツーリングが出来ました( ^ω^)

タイヤを新車当時のビンテージ(5〜6年もの?)から履き替えてサスセッティングも見直したので走りはかなり良い感じに(当社比)
ガチのSSやドカあたりとは比べ物になりませんし速さも実際大したことはありませんが、グッツィと、道との対話を楽しめたと思います。

バイクはソロもやっぱり良いもんだ。ちょろっと乗るだけでも十分楽しめるけれどたまにガッツリ走るのも、いい。

本日の走行距離 440kmぐらい。

7.04.2018

慣らし終了!

弄るのがひと段落したタイミングで、ようやくツーリングに行く事ができました!!!
走行距離が650km程度だったので、慣らし完了の1000km目指し300kmほど走って、バイク屋さんに点検に出しにいくというツーリング。

とりあえずサクっといつもの香住へw(時間の都合で朝来まで高速乗った)
時間の都合で朝来までは高速に乗って行きましたが、滅茶苦茶楽・・・!!!
というのもノーマルのサスペンションはコツコツとした衝撃が気になる感じだったのが、足回りがしっとりして、細かく跳ねたりすることが激減したので非常に快適に。
小さなことだけど運転する上で疲労が蓄積される原因なんだろうねぇ。


そしてお昼は海鮮どーん!
香住の地魚盛り合わせ。上に乗ってるカニ味噌がめちゃうまだった・・・!

辛抱たまらんかったのでサザエの造りも注文。豪遊。



食後は海見ながらのんびりしたい気持ちを抑えて、先を急ぎます。海沿いのアップダウンが激しいワインディングが楽しい・・・!
ワインディングでもハイパープロの足回りの効果はバツグン。路面が荒れていてもサスで衝撃をいなしてくれるので、滑らかな路面を走っているようで純粋にライディングに集中出来ました。バイクを押さえ込まずに必要なポイントにだけ加重して倒し込みや、その他の動作が行えるというか。

BMWのR nineTに試乗した際にその足回りの安心感に感動した記憶があるのですが、それに近い感覚。
また、レース用途がメインとなるオーリンズ等ではなく、ストリートで扱える性能、快適性を追求したハイパープロを選んだのは正解だったかな。
ステップ、ハンドル、シート、レバーの操作性も○


宮津目指してのんびりと。アゴスティーニサイレンサーのサウンドが心地よく、燃調を濃くしたおかげで湧き出る豊かな低速トルクに任せてのクルージングはもう至高。
「ドロロロロ・・・」というV8アメ車みたいな心地で走るとキモチイイ。低回転が心地よくて高速、下道ともに巡航ペースがまさかの低下(笑)

ジェットタイプのヘルメットはこういうのんびりしたツーリングで景色がよく見れて良い感じ。停まって写真撮る時にも若干快適。


そして京都縦貫道で一気に南下。途中で走行距離1000km達成!
16:30に京都のバイク屋に到着して初回点検、オイル類交換。
今回はエンジン、ミッション、ファイナルギアそれぞれのオイルにゾイルを添加してみた。お守りみたいなもんだけど、長持ちしてくれますように・・・!
交換後のフィーリングはちょっと静かに、しっとりとした感触へ(プラシーボかな?)


そして京都ボンネ乗りがまたもや迎撃してくれたw
リアサスを弄ってみてほしいと言われたのでざっくり弄ってみたら、喜んで頂けたみたいで良かったw
大雑把でも乗り手に合わせたのと吊るしでは雲泥の差だと思うんだ・・・!


弄ったあとはラーメン食ってだべりんぐして帰宅。
帰りの高速では大粒の雨に打たれたけど、むしろここまでよく保ってくれたと思う\(^o^)/

本日の走行距離 450kmぐらい。

8.24.2017

香住行きロングライド!

「ロングライドはロングライドしたら慣れます」とどこかで聞いた気がするのでやってみることに。

 夏休み前の仕事を納めて、仮眠だけ取って0時ジャストに出撃!
ちなみにこれまでに自転車で走った最長距離は神戸〜大阪往復での100km。フラットハンドル&フラットペダルで結構しんどかった記憶が・・・

頑張らずに漕ぐことをひたすら意識していたのだけど、国道175号を北上する時に脚が回るようになってきて(当社比)ガンガン進んでしまったり\(^o^)/

これが後になって響いて来た気も・・・

夜明け。自転車だと日が昇る様子がバイクよりもつぶさに感じられる気がする。

 途中のコンビニでクワガタと戯れたり。
ちなみにこの直前に但馬空港まで登る峠越えをして満身創痍でした。。。そもそも100km地点までに脚には若干の痛みが出ていたのだけど\(^o^)/

更に右ひざまで痛くなって来たけど、ここにきて最短距離ではない海沿いを走るために若干遠回りして日本海へ!!!
分かっていたけど海沿いはアップダウン激しすぎて辛いwww

だけど景色最高だし、走ってて気持ちよすぎる( ^ω^)
はさかり岩というらしい。


度々写真を撮って脚を休めながら進む。後20kmそこらが、遠い。

今回持って来たのはGR。小さなフロントバッグを用意して放り込んでいたのだけど、これが中々快適。サッと出して撮る事ができた。

浜にも出てみたけど遊ぶ元気は無かった模様。しかし日本海綺麗なぁ・・・

そしてスタートから11時間半くらい!





ゴールの香住駅に到着!!!(今年2度目)

ここまでの距離185km!!!!
駅に辿り着いた時には嬉しさのあまりレースの優勝選手みたいに立ち上がって両手上げてガッツポーズしてたものねw

かつて無い程の達成感。良い感じの苦行でした←


そして自転車乗った後は勿論ご飯!!!!

今年のGWにも訪れたKAN-ICHIへ。

一度頼んでみたかった肉プレートを注文!自分へのご褒美!(笑)


食後は写真撮ったりしながらぶらりと。





帰りは特急はまかぜに乗ってあっさり帰宅。
ある程度自転車に乗れる人にとっては200km弱という距離は大した事ありませんが、自分にとっては自転車での可能性が広がったライドでした( ^ω^)


本日の走行距離 195km(香住でブラブラしたり、神戸に戻ってから乗った分も含めて)

5.16.2017

ぼくのごーるでんうぃーく

一日だけ←


しかしこの日は普段休みが合わなくて一緒に走れない人と遊べる貴重な日!!!

という訳でツーリングを自ら企画(笑)

今回の面子(排気量順)

・GSX-R1100
・SV1000S
・VFR800F
・VFR800F
・V7 Racer
・CB400SF Revo
・CL400
もうね・・・手練しかいないから先導凄い楽www

馴染みの快走路を繋いでさっくり香住に到着!!!(毎年恒例5回目)

そして今回のツーリングのお目当てはこちら。KAN-ICHIさんでランチ!
干物の定食うめぇ・・・!バイ貝と岩のりのピザうめぇ・・・!!!

去年訪れてから丸一年が経ったのですが、ようやくランチにありつく事ができました。というのも、ここの定休日が自分の休日とダダ被りなのでwwwwwGW期間は営業しているということで俺歓喜。次行けるとしたら自分の盆休みとかかねぇ・・・





食後はお腹も重いので(笑)外でのんびり。

吹き抜ける風が気持ちよかった・・・
香住からはちょろっと東に向かって海沿いを走ったり。海沿いってワインディングが最高に気持ちいいよねw


帰り道での記念写真。紅白VFRが揃うって中々レア。というか地味に希少車ばかりが揃ってる気がする(スーフォアを除く)
道は激混み、走る他府県ナンバー車両の運転は殺人的というGWでしたが、適度に高速使ったり、抜け道駆使して駆け抜けたおかげで全行程を通してGWとは思えないレベルで快走でした( ^ω^)

久々のマスツーってことですふぃもは大はしゃぎwお付き合い頂いた方には感謝感謝。是非タイミングが合えばまたこうして一緒に走りたいっ!!

本日の走行距離 400kmぐらい。

5.20.2016

毎年恒例意味なく香住!

毎年、香住に行く事が恒例になってきました。今年で4回目。夏の天気の良い日を選んでいるので、基本的に気持ち良く走る事を目的としたツーリングに。 (1回目2回目3回目)

今回はshigitoki氏が道連れに。CLさんとマトモにツーリングするのほぼ1年振り・・・

朝にちょっと用事があったのでスタートが遅めに。とりあえず高速使って一気にハチ高原へ。
いつもの村岡ファームガーデンで腹ごしらえ。度々来ているけれど、何気に初めて焼き肉を食べた・・・うめぇ。


村岡からは超☆快走!あっさり香住へ。
天気良くて本当に気持ちよかった・・・例年より時期が早いのもあって、暑いどころかトンネルとかだとちょっと肌寒いくらいの気温。
さらに何故か道が空いているように感じられた。9号線で全然車に引っかからないミラクルが発生。こんなこともあるのね・・・

最近積載量がアップしたCLさん。いいなーと思っていたツアーシェルケースを導入。
お言葉に甘えて背負っていた荷物を放り込ませてもらったのだけど、身軽な状態でバイク乗るのってすっごい楽!!!(当然)

一日を終えての疲労度、後半の眠気が段違いでした。これは自分も導入するしかない(`・ω・´)

香住に着いても特に目的がなかったので海の方でのんびり(笑)
実に良い時間だった・・・・・・生きていく上でこういう時間の大切さが身にしみる。




さて、サクッと帰るか・・・・・・と思ったら謎の建物を発見!
レストランと特産品販売を兼ね備えた「KAN―ICHI(カンイチ)」というお店らしい。なんと一昨日オープンしたばかりとのこと!

中もすっごくオシャレ。snow peakのギアや各地の特産品、ちょっとした雑貨が並んでた。

香住といったらやっぱり蟹!また冬に味わってみたいw

あとは干物なんかも。ハタハタが干されていたり。できたての鯵のみりん干しがあったのでお土産に買って帰ったけど美味でしたw


こちらはレストランスペース。ロケーションが最高!!
こういう広々としたカフェってあまり出会えないのよなぁ・・・神戸はカフェが多いですが、箱の大きなところはやっぱり郊外に出ないとなかなか。。。

スムージーとデザートピザ(アップル)を注文。ピザは生地も美味しかったので普通のチーズが乗ったピザにも期待が持てそう。ピザ釜があったのでかなり本格的な模様。
ランチメニューも見せてもらいましたが、中々魅力的なのでまた次回食べに来たいと思いましたw


香住の雰囲気が気に入ってこうして毎年訪れるようになったのですが、これまで特に香住で何かしたことないんですよね。。。だけどこんな魅力的なお店があるのなら、バイクで走りたくなったときにふらっと香住を目指すのも良いかもです( ^ω^)



帰りは銀山湖とか下道をガンガン走る予定だったのですが、急遽神戸に戻る用事が出来たのでほぼ高速で帰還(笑)

それでも好天に恵まれて良いツーリングになりました。出来ればこの夏にまた香住を訪れたいなぁ。

本日の走行距離 360kmぐらい。