グッツィ乗って舞鶴方面へ走ってきました。
今回は珍しく団体です。
年に1回ぐらいやってるこのマスツー。平日休みオンリーのすふぃもに皆が合わせてくれるという大変有り難いツーリングです・・・
今回の参加車。
V7 Racer
新品新品タイヤ&チューブレス化&Fフォークインナーカートリッジ投入を行って戦闘力が増してた。毎度のことながら先導しまくってもらって大変有り難いですm(_ _)m
V7 Special
いつも夜に一緒に走ってるV7さん。
カスタムひと段落して次はブレンボラジアルマスター化!
V7 Sport(Stone)
色々調整して良い乗り味のバイクになったと自画自賛。速くはないけど意のままに動いて気持ちよいバイクを目指しました。
Bonneville T100
京都から参加してくれました。もう9年乗ってると聞いてびっくり。見習いたい。一緒に走ってるとマフラーのサウンドがとても気持ちよかった。
SV650(N)
オーナーチェンジして更にカスタムが進みました。ナイトロンRサスとシングルシートカウル装着で特に人が跨るとどちゃくそカッコ良い。ワインディングをするすると駆け抜けてた。
TL1000R
今回の戦闘力最強←
ウエストバッグがコブに収まったのは衝撃。
今回ケツ持ちを務めてもらう時間が多かったけれど、ミラーで見るコイツは圧がすごいw
総勢6台。全員ツインエンジンwww
ボンネを除いて全員Vツイン、TLを除いて全員丸目ネイキッド。
そしてモトグッツィが3台。なんだこの集団。
三田集合でぼちぼち北上してお昼前に目的地着。
以前にもRacer乗りに連れてきてもらった魚源へ。
悩んだ末刺身定食を注文。いつか海鮮丼(上)を食べてみたい・・・並の倍額するというのが気になる←
食後は海沿いのフォトスポットを探して走っていると、素晴らしいロケーションに巡り会えた。
バイクを並べて記念写真。
全車マフラー交換してるって割と珍しい気が。他にもそれぞれ自分好みのモディファイを施しているからオーナーの趣味が垣間見れて面白い。
スズキのスポーツバイク2台。ちょっとこのツーリングでは退屈なペースだったかもw
どちらも個性的なバイクだけどカッチョ良いよね。TLには少し乗らせてもらいましたが、サーキット走行を主軸に置いたバイクだけあってV7とは全然違うw
車体滅茶苦茶がっちりしてるし、ホイールベース短いから旋回が頭で考えるよりコンパクトに。エンジンも使いやすいし回すと気持ちいい(マフラーはUSヨシムラ)
素敵。
ボンネとグッツィの2ショット。どちらかといえばクルーザーライクなボンネも良いよね。足つきのためにリアサスのショート化、シートのあんこ抜きが施されているのでより低くて堂々とした印象。
各々写真撮ってお喋りして楽しい時間でした( ^ω^)
例によってRacer乗りがこの場所を探し出してくれたのですが、自分は先を急いで捜索を切り上げようかと考えていたり。そこからの粘り、よい写真を撮ろうという思いが大事なんだなぁと勉強に。
楽しくのんびりして、道中でこの記事1枚目の写真を撮るのに止まったりして時間が押してきたので最後は福知山のカフェで締めることに。
水曜日はホント店が休みまくってて困った・・・揚げパンカフェが唯一空いていたので助かった。
お喋りしてカメラ談義やらもして、ここで解散。
帰路はV7 SpecialとTLと高速使って弾丸帰宅。
夏が過ぎて涼しい季節にツーリングができるかな・・・?と思ったら朝夕はちょっと肌寒いくらい。日中の日差しだけはちょっとキツかったけど良い気候でした。雨にも降られず楽しいツーリングに。
本日の走行距離 360kmぐらい。
おまけ
グッツィ乗りの2人の持ってきてたカメラ。
Blog説明
バイク乗ったり自転車乗ったり写真撮ったり山登ったり。そんな日常。
9.07.2019
8.25.2019
夏休み2019
特に盛大に何をしたわけでもないので、ダイジェストであっさりと。
まずはいつものRacer乗りとのツーリング。福井へ。
この日は完全に雨が降ってくる天気予報だったので早朝出発で気持ちよく走りました。
三方五湖には初めてきましたが、盆明けの店がことごく閉まっていたので、仕方なくうなぎ屋へ・・・これは仕方のないこと・・・
このうな重が美味かった!(並、ごはん大盛り)
タレが甘辛いというよりはやや醤油の勝った味。焼き加減はサクッとするぐらい。無言で黙々とがっついてしまった\(^o^)/
あいふぉんで検索して出てきたお店に訪れただけでしたが、開店前に到着して待っていたら、開店直前になって狙いすましたように駐車場には車が続々とw
どうやら人気店だった模様。食べて納得。
お店はこちら → うなぎ 淡水
そこからは雨雲レーダーとにらめっこしながら美山に。
美山殺伐広場にいたバイクはごく僅か。後からやってきたZ650B(ザッパー)が最高にイカしてたなぁ・・・
ここまでは軽い雨に降られただけでしたが、神戸に戻ってきたら結構しっかりと降られる羽目にw
それでも一時は中止と思ったツーリングを実行し、この程度の雨で済んで楽しめたのだから良かった( ^ω^)
おかげで気温もあまり上がらなかったので8月のツーリングとしてはむしろ快適だったかも(笑)
この日の走行距離 430kmぐらい。
翌日。この日は色々と噛み合わないことが多々重なりまくってテンション下がりまくりorz
奥様と中華点心ランチを食べて気力を回復。。。
点心もだけどお茶が美味しい・・・!
合わせるためのものだから当然ですが、計算され尽くした味わいだった。最初は車の運転のためお酒が飲めないことをひっそり嘆いていたけれど、これは酒いらないわお茶がよい。
あと奥様とはぶどう狩りにも行ってみたり。夏休みは地味にゴルフが大活躍w
ぶどう棚は葉っぱが日よけになるし、斜面にあるからか風が抜けて、とても涼しい。家族連れは貸してもらったゴザに座ってのんびりとピクニックをしているみたいだったw
このぶどうもめちゃ美味でした。買って帰って冷蔵庫で冷やして食べたら美味さ倍増!だったけど、今日現地で見た大半の家族連れが冷やすための氷とかクーラーボックスとか持参していたのに経験値の違いを感じる。。。
そしてブロンプトンでも輪行したり。行き先は東京!
・・・こう書くと盛大な旅行っぽいけれど、目的の用事以外にホント何もしてない。。。
スカイツリーとブロンプトンの写真を撮って遊んだくらい。登ったのはいつだっけとBlogを参照したら5年前でした・・・
目的は果たしたけれど、その他に行けるような場所が浮かばなかったこともあってサクッと何もせず日帰り。またリベンジする←
ちなみにブロンプトンはぼちぼち最終形態です。また記事にするつもりなのでお楽しみに・・・
あ、記事には出てませんが、夏休み期間にカブにも乗ったので、一応乗り物全部堪能しました。
しかし忙しい夏休みだったなぁw
まずはいつものRacer乗りとのツーリング。福井へ。
この日は完全に雨が降ってくる天気予報だったので早朝出発で気持ちよく走りました。
三方五湖には初めてきましたが、盆明けの店がことごく閉まっていたので、仕方なくうなぎ屋へ・・・これは仕方のないこと・・・
このうな重が美味かった!(並、ごはん大盛り)
タレが甘辛いというよりはやや醤油の勝った味。焼き加減はサクッとするぐらい。無言で黙々とがっついてしまった\(^o^)/
あいふぉんで検索して出てきたお店に訪れただけでしたが、開店前に到着して待っていたら、開店直前になって狙いすましたように駐車場には車が続々とw
どうやら人気店だった模様。食べて納得。
お店はこちら → うなぎ 淡水
そこからは雨雲レーダーとにらめっこしながら美山に。
美山殺伐広場にいたバイクはごく僅か。後からやってきたZ650B(ザッパー)が最高にイカしてたなぁ・・・
ここまでは軽い雨に降られただけでしたが、神戸に戻ってきたら結構しっかりと降られる羽目にw
それでも一時は中止と思ったツーリングを実行し、この程度の雨で済んで楽しめたのだから良かった( ^ω^)
おかげで気温もあまり上がらなかったので8月のツーリングとしてはむしろ快適だったかも(笑)
この日の走行距離 430kmぐらい。
翌日。この日は色々と噛み合わないことが多々重なりまくってテンション下がりまくりorz
奥様と中華点心ランチを食べて気力を回復。。。
点心もだけどお茶が美味しい・・・!
合わせるためのものだから当然ですが、計算され尽くした味わいだった。最初は車の運転のためお酒が飲めないことをひっそり嘆いていたけれど、これは酒いらないわお茶がよい。
あと奥様とはぶどう狩りにも行ってみたり。夏休みは地味にゴルフが大活躍w
ぶどう棚は葉っぱが日よけになるし、斜面にあるからか風が抜けて、とても涼しい。家族連れは貸してもらったゴザに座ってのんびりとピクニックをしているみたいだったw
このぶどうもめちゃ美味でした。買って帰って冷蔵庫で冷やして食べたら美味さ倍増!だったけど、今日現地で見た大半の家族連れが冷やすための氷とかクーラーボックスとか持参していたのに経験値の違いを感じる。。。
そしてブロンプトンでも輪行したり。行き先は東京!
・・・こう書くと盛大な旅行っぽいけれど、目的の用事以外にホント何もしてない。。。
スカイツリーとブロンプトンの写真を撮って遊んだくらい。登ったのはいつだっけとBlogを参照したら5年前でした・・・
目的は果たしたけれど、その他に行けるような場所が浮かばなかったこともあってサクッと何もせず日帰り。またリベンジする←
ちなみにブロンプトンはぼちぼち最終形態です。また記事にするつもりなのでお楽しみに・・・
あ、記事には出てませんが、夏休み期間にカブにも乗ったので、一応乗り物全部堪能しました。
しかし忙しい夏休みだったなぁw
8.11.2019
近況。
梅雨が明けて夏本番!バイクに乗ろう!!!
・・・と言いたいところなのに、妙に乗る回数が少ない今日この頃。
休日に少し時間があったのでグッツィで六甲上がってお昼食べたぐらい。
高山植物園に併設のエーデルワイスというお店にて。テラス席は爽やかでこれは値打ちものだった。軽く西六流してここでお茶するだけで幸せになれそう。
そしてカブをアップデートしてました。
・PC20キャブ(JUNフルキット)
・ASウオタニ SPⅡハイパワーコイル
あとJUNのハイカムも一度入れてみたものの、こちらは特性がカブらしくなくなるということでお蔵入りに。巡航は楽だったのだけど(´・ω・`)
キャブとコイルを変えたら先に取り付けていたJUNマフラーとのマッチングが良い感じ。
この夏はカブでもどっか行きたいなーーーーー
・・・と言いたいところなのに、妙に乗る回数が少ない今日この頃。
休日に少し時間があったのでグッツィで六甲上がってお昼食べたぐらい。
高山植物園に併設のエーデルワイスというお店にて。テラス席は爽やかでこれは値打ちものだった。軽く西六流してここでお茶するだけで幸せになれそう。
そしてカブをアップデートしてました。
・PC20キャブ(JUNフルキット)
・ASウオタニ SPⅡハイパワーコイル
あとJUNのハイカムも一度入れてみたものの、こちらは特性がカブらしくなくなるということでお蔵入りに。巡航は楽だったのだけど(´・ω・`)
キャブとコイルを変えたら先に取り付けていたJUNマフラーとのマッチングが良い感じ。
この夏はカブでもどっか行きたいなーーーーー
6.28.2019
グッツィ×2で夜の撮影会
最近バイクに乗れてなくてフラストレーション溜まりまくりのshigitokiさんと軽く流して夜景とバイクの撮影会をしてきました。
同じV7でも随分方向性の異なる2台。
シンプルなバイクを目指して弄ったすふぃものV7。あんまり注目されることはないですね(笑)
夜走りというほど走っていませんが、軽く乗って写真タイムというだけでちょっとスッキリした夜でした。
同じV7でも随分方向性の異なる2台。
シンプルなバイクを目指して弄ったすふぃものV7。あんまり注目されることはないですね(笑)
夜走りというほど走っていませんが、軽く乗って写真タイムというだけでちょっとスッキリした夜でした。
5.22.2019
久々ソロツー
何だか最近バイクでガッツリ走ってないな・・・と思っていて気がついたら5月も後半に。最高のシーズンじゃん!!!!
しかも次の休みは完全晴れ予報ときた!!!!!
ということでソロでガッツリ走ってきました。
久々にぼっち。ツーリングとなるとV7 Racer乗りとばかり一緒に走っている気がするので。。。(Blogで振り返ったら3連続だったw)
行き先はいつもの兵庫県北部方面!
当初は奈良、和歌山の山ん中を想定していましたが、道中が面白くない&高速もダルいのと特に明確な目的地が設定できなかったので却下。久しぶりに走りたい道があったのだけど(´・ω・`)
天気が良くていつもの銀山湖ワインディングも最高でした。車も全然居ないし素晴らしい。
気持ちよく走った後は朝来の気になっていたカフェで一服。
しようと思ったのですが、Google検索で出てきた営業時間に騙されて開店前に凸してしまった\(^o^)/
仕方ないのでいつもの道の駅村岡ファームガーデンで牛焼肉定食をいただきました。いつものなので写真は割愛(撮ってない)
ガンガン走っていつもの香住駅でいつもの写真を撮ろうと思ったら・・・
工事中!?
いつものカニの爪も無くなってた。だけど来年訪れた時にどうなっているかが楽しみ。
しかし「毎年恒例意味なく香住」も気づけば7回目・・・無駄に続くもんだとも思うけれど、せめて年に一回くらいこんなツーリングはやっておきたいと年々思うようになってきた。ある意味貴重な枠なのかも。
とりあえずBlog弄って「香住」タグを新設しといたw
海沿いで昼寝。
竹野まで海沿いを爆走。ソロだと走りもフリーダムです。
途中で予定を変更して神鍋から朝来まで高速でワープして朝寄れなかったカフェへ!
朝来なのに超オシャレ←
この時期はテラス席が最高です。真剣にバイク乗るとお腹がへるので3時のおやつはレモンピザ。美味!
こもれび。
帰りは高速でサクッと・・・と最近ではなりがちですが、今日はまだまだ下道を走るよ!
そして18時を少々回ったところで無事に帰還。今日一日で駆け抜けたワインディングロードを思い返しただけで顔がニヤけるような良いツーリングが出来ました( ^ω^)
タイヤを新車当時のビンテージ(5〜6年もの?)から履き替えてサスセッティングも見直したので走りはかなり良い感じに(当社比)
ガチのSSやドカあたりとは比べ物になりませんし速さも実際大したことはありませんが、グッツィと、道との対話を楽しめたと思います。
バイクはソロもやっぱり良いもんだ。ちょろっと乗るだけでも十分楽しめるけれどたまにガッツリ走るのも、いい。
本日の走行距離 440kmぐらい。
しかも次の休みは完全晴れ予報ときた!!!!!
ということでソロでガッツリ走ってきました。
久々にぼっち。ツーリングとなるとV7 Racer乗りとばかり一緒に走っている気がするので。。。(Blogで振り返ったら3連続だったw)
行き先はいつもの兵庫県北部方面!
当初は奈良、和歌山の山ん中を想定していましたが、道中が面白くない&高速もダルいのと特に明確な目的地が設定できなかったので却下。久しぶりに走りたい道があったのだけど(´・ω・`)
天気が良くていつもの銀山湖ワインディングも最高でした。車も全然居ないし素晴らしい。
気持ちよく走った後は朝来の気になっていたカフェで一服。
しようと思ったのですが、Google検索で出てきた営業時間に騙されて開店前に凸してしまった\(^o^)/
仕方ないのでいつもの道の駅村岡ファームガーデンで牛焼肉定食をいただきました。いつものなので写真は割愛(撮ってない)
ガンガン走っていつもの香住駅でいつもの写真を撮ろうと思ったら・・・
工事中!?
いつものカニの爪も無くなってた。だけど来年訪れた時にどうなっているかが楽しみ。
しかし「毎年恒例意味なく香住」も気づけば7回目・・・無駄に続くもんだとも思うけれど、せめて年に一回くらいこんなツーリングはやっておきたいと年々思うようになってきた。ある意味貴重な枠なのかも。
とりあえずBlog弄って「香住」タグを新設しといたw
海沿いで昼寝。
竹野まで海沿いを爆走。ソロだと走りもフリーダムです。
途中で予定を変更して神鍋から朝来まで高速でワープして朝寄れなかったカフェへ!
朝来なのに超オシャレ←
この時期はテラス席が最高です。真剣にバイク乗るとお腹がへるので3時のおやつはレモンピザ。美味!
こもれび。
帰りは高速でサクッと・・・と最近ではなりがちですが、今日はまだまだ下道を走るよ!
そして18時を少々回ったところで無事に帰還。今日一日で駆け抜けたワインディングロードを思い返しただけで顔がニヤけるような良いツーリングが出来ました( ^ω^)
タイヤを新車当時のビンテージ(5〜6年もの?)から履き替えてサスセッティングも見直したので走りはかなり良い感じに(当社比)
ガチのSSやドカあたりとは比べ物になりませんし速さも実際大したことはありませんが、グッツィと、道との対話を楽しめたと思います。
バイクはソロもやっぱり良いもんだ。ちょろっと乗るだけでも十分楽しめるけれどたまにガッツリ走るのも、いい。
本日の走行距離 440kmぐらい。
登録:
投稿 (Atom)