Blog説明

バイク乗ったり自転車乗ったり写真撮ったり山登ったり。そんな日常。

4.30.2016

トライアンフ スラクストンRに乗ってきた

ラストはスラクストンRのインプレ。店頭にナンバー付いた車両が置いていたのでついでに試乗することにしたのだけど、今ってスラクストンはRモデルしか導入されてないのね。

そんな経緯もあってか、見た目からしてボンネとは別物のバイクになってるw
が、・・・真横からの写真とかで見るとびっくりする程不細工なバイクに見えるんだなコレが\(^o^)/
トライアンフはカタログ写真が本当にブサイクなのが定番だけど。。。


ちょっと角度を変えたら結構格好よく見えると思う(伝わるかな?)
フロントはショーワ倒立でリアはオーリンズ。フロントのブレーキはブレンボ。ホイールは17インチのアルミリム。カワサキ等旧車の定番現代化カスタムを彷彿とさせるw

T120で写真載せるの忘れてた。キャブ風味インジェクションは健在(笑)

跨がってみるとポジションが凄くやる気になる感じ。FIスラクストンはバーハンでかなり安楽ポジションだったので、この辺からも本気感が・・・
走り出してみると、まず加速感が違う!帰ってから調べたら97馬力も出ていてびっくり。そりゃ速いわ。車重もT120より大分軽いし。

調べてたら更にスラクストンだけモード切り替えに「スポーツ」があったことが判明\(^o^)/
全然知らなかったwwwww自分が乗ったのはノーマルモードかスポーツモードなのかが気になる・・・何にせよかなり爽快な加速でした。飛ばすのが気持ちいい( ^ω^)

そしてブレーキかけたらめっさつんのめったwブレンボはやっぱり違う!
だけどフロント柔くしてるよねコレ。ハンドリングめっさ軽かったし(後で裏とった。街中試乗用に2段柔らかくしてるらしい)

脚はちょい柔らかかったけど、それでも面白いこのバイク。
これまで乗ったクラシック系バイクの中では走りはピカ一。ドカスポーツ1000やポールスマートは乗ったことが無いのだけど。GT1000は余り面白かった印象がないし(乗ったのは大分前ですが)

カフェレーサーとしては最高峰だね。良く出来てるバイクだわ。足回りとブレーキが良いとやっぱりバイクは輝くw
アルミリムでバネ下軽くてヒラヒラだし、前後17インチのハンドリングは当然だけど現代的で自然な乗り味。


痛快ですスラクストン!




・・・問題はタンデム不可なソロ仕様ということと、170万というプライスかな。。。利便性を捨ててしまえば値段も込みでSS系あたりと戦うことになるしねぇ。痛快さならドカの方が上かもしれないし・・・
あ、そうだ、現行ノートンよりは100万安いw

まあカフェレーサーが好きな人ならコイツで走りまくれば幸せになれると思う。 色々割り切りが必要にはなるけれど、だからこそこのスラクストンを選ぶ人は格好いい気がする・・・!






ですがスラクストンについてアレコレ見ていたら、すふぃもはキャブ時代のセパハンスラクストンがいいなーとか思ってきたり(笑) 

あんまり割り切らずに色々欲張って、さらりとスポーツするのが好みです( ^ω^)

4.28.2016

トライアンフ ボンネビルT120に試乗してきた

お次のインプレはT120。トライアンフ的にはこっちがメインのボンネかな。

見た目は何かもうボンネじゃない別のバイクに見えるwストリートツインの試乗記ではケツ上がりでも良い、と書きましたがこっちは駄目かな・・・折角キャラ分けしてるのだから、こっちはトラディショナルなシルエットを踏襲して欲しかったかなぁ。。。フロントが18インチになったので、必然的に前下がりにはなるのでしょうががが。

細身なシルエットは健在。久々に見るとタンクが結構デカく感じたw

鍵付きタンクキャップが標準装備になったのは旧ボンネ乗りにとってはきっと大ニュース(笑)ハンドルロックもメインキー一体ですし。すふぃもはハンドルロックもほぼせず、タンクキャップも5年間鍵無しで使ってましたが←
メーター周りは前の方が質感高かった気がする(写真撮るの忘れたw)
頑張ろうとしたのだろうけど、仕上げが悪く見える。。。安物中華バイクみたいorz
デザインで頑張ったり素材を変えてみても仕上げが悪いと安っぽく見えるよね。。。それならストリートツインぐらい割り切ってしまった方が見栄えがする。これを一番上手くやってるのはヤマハだと思う。MT-07は値段の割に安っぽさが感じられない。よく見たら安いのは分かるのだけど(笑)

跨がってみると思わず「重っ!」と言ってしまったwこれには30kgぐらい軽いストリートツイン試乗直後ということも影響したかなと。
ビッグバイクに跨がっている印象を強く受けたのだけど、これは試乗中ずっと感じることでもあった。以前乗ってたボンネとは近似性をあまり感じなかったかな。

走り出すとまあそれはそれはトルクがモリモリ。60km/hで2000回転いくかどうかぐらい?何気に6速だったしね。
ストリートツインと同じく水冷だけどビートが感じられるフィール。

加速感は排気量的にもまんまだけど、1200のスポーツスターが似通ってる。あとスペック的には下だけど、W800がトルクでスルスル走る印象に近いものを思い出した。

ハンドリングはかなり鈍重に感じる。だけどいかにも大排気量車といった風で、更に四気筒とはまた違うハンドリングが面白い。
F18インチなので自分の知ってるボンネのハンドリングでは無かったけれど、ブレーキを奥まで引きずって曲げてやるのはやっぱり楽しいw

車格もあって非常に手応えがあるバイクを、若干大きめなモーションをかけて操るというのは満足感が高いと思う。
足回りはこちらも前後ともに質が上がった印象。不足はなかった気が。さっきも少し触れたけれど、フロント18インチなので前の19インチみたく切れ込んでいく感じはナリを潜めた。逆にすふぃもはこのT120も19インチだと思い込んで試乗したために、ハンドルが(いつものように)切れ込んで行かずに「あれ?」と思いました(笑)


総括としては・・・モダンクラシックならストリートツインの方が良いかなぁ。ツーリングで距離を乗る人にはT120はメリットがあるのだけど、マジで高速乗るなら四気筒のCB1100もあるし、もっと言えばカウル付きの車種を選ぶべきだと思う。大排気量、大トルクってならスポスタ1200の方が現行でも面白味が上かな。

T120の印象が良くなかった理由としては、体感で「大柄」に感じてしまうこと。デカさが重さをより苦にしてしまう。更にトルクが有り余って日本の道、一般的日本人には持て余す気がしたからかと。。。


ただここまで書いてて、これは街乗り試乗だから得た感想かもと思ったり。もしこれが郊外の道を気持ち良く流す、ワインディングを軽く駆け抜けるというシチュエーションなら丁度ハマるのかもしれない。自分のように手応えのあるバイクを好む人ならT120でのコーナリングは是非味わって欲しいし( ^ω^)

初心者が乗ると「乗せられてしまうだけ」になりそうだけど、ある程度の心得がある人がツーリングで使うには良い相棒になるヨカンがしてきた。操りがいもあるし気持ちのよい道に向かうまでの高速道路走行も900ccに比べて遥かに楽そうだし。



ある意味で非常に乗り手を選ぶバイクだと思いました。車体自体はしっかり作られているので、ガンガン乗れる手応えのあるバイクを探している人は一度試してみて欲しいです。

4.27.2016

トライアンフ ストリートツインに試乗してきた

続いてストリートツインのインプレをしてみます。
ボンネビルが水冷化されたというニュースを見て「ええっ?!」と思ったのですが、ボンネ乗り(空冷)の知り合いが試乗して好印象だったと言うので自分でも乗ってみる事に。
ちなみに元々はストリートツインの存在を知らず、1200ccのモデルのみのラインナップだと思っていました(笑)

試乗車はこちら。オプションのサイレンサーとパニアバッグが装着済み。跨がる時に鞄を蹴りそうになるw(あとメーターバイザー付いてるのと、ウインカーも変わってた)
まず見た目。空冷時代の前後17インチキャストホイールボンネと比較して見た目のバランスが良くなったように思います。フロントが18インチになったので前のバランスがいい感じに詰まったからかな?
シートがケツ上がり過ぎという意見もありましたが、このバイクの立ち位置、キャラクターを考えると若干スポーティーに、現代的にしてもよいかなというのが個人的な見解。1200ccのボンネと分離した事で明確にターゲットも分けて、フレンドリーさを増す為にシートのアンコ抜きもしたのだと思います。

跨がってみると足付きは非常に良く、スクランブラー程ではないけど充分軽い。というより車体がコンパクトに感じられるので、重さを感じにくいかなと。

ハンドル周り。シンプルで良い感じ。単眼メーターとしてかなり好みなデザイン。

ライトステーあたりのデザインがより現代的になったと思う。
「モダンクラシック」なのだからこういう現代のエッセンスを入れるのは良いと思う。ガチで古風なの欲しい人はエンフィールド行きましょう。インジェクションモデルは意外と壊れないみたいです(噂話)
 インジケーターがメーターパネルの中に仕込まれていて、光って浮かび上がる方式。よく見たらちょっとボコボコしてる。液晶画面には一般的な情報表示と、電子制御でロード/レインモードの切り替えを表示。モード切り替えはエンジン特性等に影響はなく、トラクションコントロールの介入度合いが変わるそう。新型V7もだけど、トラコン&ABSが標準装備の時代がやってきたのなぁ。

見た目で言えば写真で見た時にバカでっかいと思ってたラジエーターはブラックアウトされて遠目には気にならないレベル。エキパイとかエンジンをじっくり見ていると目障りだけど(笑)
まあ空冷ボンネでも同じ所にオイルクーラー付いてたけどね!

走り出すとおおよそ慣れ親しんだボンネの加速感w
だけど調べたら馬力自体は55馬力で空冷ボンネより低くなってるのね。だけど最大トルクが上がって発生回転数もかなり下の方に。おかげで馬力値以上にパワフルに感じる。
そして前後ともに足回りが良くなってる気がした。乗り心地が良い上にブレーキングやコーナリングでも落ち着いてる感。バネ感が減ってしっとりしたような・・・
ハンドリングはかなり理想的。ライダーの操作にジャストな反応をしてくれる。過度に曲がって行くわけでもなく立ちが強い訳でもない。多分というか間違いなくグッツィ乗るよりこの試乗車で六甲行った方がすふぃもは速い(笑)
前18、後ろ17インチという空冷時代のスラクストンのディメンション。ボンネの19、17の乗り味はとても好きだったのだけど、こっちの方が万人受けするのは間違いない。
街乗りでも全くストレスを感じず軽く乗れて、ちょっとコーナリングを頑張ってみても、乗らされているだけではなくてしっかりと操っている感じがする。

あとキャストホイールなのでチューブレスタイヤなのと、スポークに比べて洗車が楽なのが非常に注目すべき点!ボンネ乗ってる時代に何度フロント18インチにしたいと思ったか、更にキャスト化を夢見たか・・・(テクノワークス製前後18インチキャストホイールがかつて存在はした模様)
 
ようやく水冷化されたエンジンについて。シュンシュン回るだけという程では無く、ビートが感じられて心地よかったです。270度クランクが効いてるのかな?空冷エンジンのヒュルヒュルいう気持ち良さは無いけれど、これはこれで。試乗車はマフラーが変わっていたのでそれもあったかと。スロットル操作が楽しかったw大きすぎずちょうど良いくらいの音量。

ただこれはこの日試乗した3台共通なのだけど、電子スロットルはちょっと違和感。と言っても慣れの問題なので操作感が悪いという事ではなかった。開け始めのフィーリングがワイヤー式スロットルと違ったので、しばらく乗ってるうちに対策を身体が出来るようになってくる。

個人的には引き始めの遊びを減らしてやれば電スロの若干のダルさを打ち消してちょうど良くなる気がする。


総括としては「なにこれベストバランス」という感じ。グッツィが壊れたらこれ乗ろうかなw街乗りにも、ツーリングにも、峠遊びにも付き合ってくれるし。
カラーバリエーションが地味、というかグラフィックがもうちょい欲しいかもしれない。ラインナップでは試乗車のシルバーに赤ラインが一番格好いいかな。


あ、 タンク容量が12Lに減ってるのはマイナス点か。燃費は24、5L/kmくらいいくらしいのでツーリングだと200kmぐらいで給油意識かな・・・って旧ボンネもそんなもんだった\(^o^)/


T120ボンネとスラクストンRも試乗したので、そのインプレはまた後日ー。

4.25.2016

ドゥカティ スクランブラーに試乗してきた

デビュー時から気になっていたこのバイク。一度乗ってみたい!とは思いつつも、近くにディーラーが無いので延び延びに。。。しかし今回、尼崎まで行って試乗してきました。

という訳で軽くインプレなぞ。
見た目からしてもう軽快。近年のドゥカティのイメージでは無いデザインだし、単なるクラシック系ではない独特のデザイン。
跨がってみるとシート低いし車体細いし軽いしとにかくすっごい楽。ハンドルはちょっと高すぎるかな?手前に倒すだけでちょうど良いかもしれない。

足回りとフレームがしっかりしているから飛ばしても振り回しても全く怖くないのは良いね( ^ω^)
この辺りは流石ドゥカティか。
ブレンボのブレーキも良く効くし。足回りとブレーキが良いバイクは最高。あと軽さは正義w

パワーは70馬力ちょいなので知れているけれど、デスモエンジンをガンガン全開に出来るのは爽快(笑)
スロットル開けて遊ぶとすっごい楽しい! コーナリングも積極的にグイグイいけば応えてくれそうで面白そうなヨカン。


足回りは相当柔らかめだったし、すっごい乗りやすかったから街乗りから本当にオフも行けそう。どこでも楽しく乗れるのは良いと思う。

メーターはシンプル。モード切り替えとかもナシ。
ただレスポンスの良すぎるエンジンなので、ツーリングとかだとちょっと神経質で疲れるかも。慣れの範疇か、自分がグッツィで楽しているからか判断に迷うところではあるけれど(´・ω・`;)

ただ・・・100万ちょいのプライスだと、遥かにお買い得なMT-07でいいんじゃないかってなる。スペック的にかなり類似しているし、エンジンの楽しさにもそこまで大げさな違いが無いかも。燃費と維持費も安いし、MT-07は中々格好いいと思ってる。いいとこ取りしたXSR700が国内導入されればと思ってる人は自分以外にも大勢いるのではと勝手に予想(笑)

まあでも「欲しい!」と思わせるのはドゥカティの方かなー。
タイプ違いの「FULL THROTTLER」 モデルとかでガンガン走りたい。でも「FLAT TRACK PRO」もカッコいいし・・・だけど素の「ICON」をさらりと乗るだけで満足しそうw

スペックだけではないバイクの楽しさが詰まった一台。「気になってる!」という人は是非一度跨がって、試乗してみてほしいと思います。
そういえば400ccバージョンもリリースされていたけれど、車体が軽めなので40馬力でもまあまあ走るのではないだろうか(´・ω・`)

4.22.2016

スナップ #109

モノクロフィルムを詰めっぱなしにしていたバルナックライカをようやく撮り切って、現像に出してきました。
 
LeicaⅢf+Summaron 35mm/f3.5
 Ⅲfをぶら下げてブロンプトンでポタリングした時の一枚。コンパクトで質実剛健なあたりが通じる気がしないでもないライカとブロンプトンw
どちらも「非常に良い道具」なので、使用するだけで嬉しくなってきます( ^ω^)


LeicaⅢf+Summaron 35mm/f3.5(多分)
同じく質実剛健日本代表のカブw
老後はカブ+フィルムライカ一台という素敵趣味ライフを夢想してみる(笑)


余談だけどこのライカが発売されていた当時の価格を何処かで見たのだけど、バルナックボディ+レンズの値段がなんとカブ4台分・・・!
カブがお手軽なのか、ライカがクソお高いのか・・・と思ったら今でもM型デジタル一台(ボディのみ)でカブ4台近く買えちゃいますね。。。
レンズも含めたら一体どれだけのカブが買えるのか!?

4.21.2016

with Scrambler

昨年末にネット上でスクランブラー乗りと知り合ったのですが「一緒に走ってみたいねー」と言い続けてきたのがようやく都合が付いて、実現しました(笑)


集合時の様子。
スタイルはクラシック系の2台ですが、カラーリングが対照的すぎて面白いw
ブラックで硬派なスクランブラーと、軟派なV7・・・?


英×伊。ちょっとニッチな組み合わせではないかしら。

集合がちょっと遅めだったので、軽く銀山湖に行って帰ってきただけでしたが、天気にも恵まれて楽しいツーリングに( ^ω^)

元からちょっと大柄に見えるスクランブラーが、片側パニアで更に迫力が増している。走っている姿が堂々としていて格好いい!
そして休憩の度にポンポン荷物を出し入れ出来るパニアケースがとても羨ましかったw
パニアの他にもハンドガード、リアキャリア、エンジンガードといった実用的な装備で固められて、非常に旅感のあるスタイルに。


・・・しかし黒のモダンクラシックシリーズか。自分が乗っていたボンネを思い出してちょっと懐かしい気持ちになったりも。良いバイクだったなぁ。人が乗ってるの見るとやっぱり格好いいなぁ、とか(笑)

ちなみにこの日は午前中にドゥカティのスクランブラーと、現行の水冷ボンネシリーズを試乗してきましたw


そのインプレも近いうちに書きたいと思っています(`・ω・´)
お楽しみに・・・?



本日の走行距離 多分200kmぐらい。

4.15.2016

神戸どうぶつ王国に行ってきた。

タイトルのまんま神戸どうぶつ王国に行ってきました。近所なのに、花鳥園時代を含めて今回が初。

(ほぼ)記念写真用にフィルムライカは持って行ったけど、メインはGRでサクサク写真撮ってきました。

まだ子供な「しろまる」
歩き方がクッソ可愛い・・・!お尻を振ってのしのし、と歩く感じ。

バードショーは度々間近を飛んでいくので、想像以上に迫力がありました。
広角28mmのGRでは撮るのが厳しいかも・・・と思っていたけれど、近くに来るタイミングでざっくり置きピンして撮れば何とか。

今回最もインパクトのあった一枚(笑)

 ペリカンの飛行シーンはある意味バードショーよりインパクトがあったかもw
飛ぶときもだけど、スライディングしながら続々と着水する様子が素敵ww

レア鳥ハシビロコウ。イケメン。

ゾウガメ。これより一回り以上大きなゾウガメが異常に速い速度で歩いていて衝撃。

カラフルなオウムも間近に。

これも定番。オオハシ。AFでピント合わせて「よし撮るぞ!」ってタイミングで丁度首を動かす困った子。
餌を買って腕に乗せることも出来たので、次回は試してみたい。

屋外に移動してカンガルー。餌をねだって脚にまとわりついてくる(笑)
走り方はよく観察すると本当に独特ねぇ。そして顔をよくみると案外ブサイクwww
隣にいたフツーの鹿の方が顔は可愛かったw
行ってみると想像以上に面白かった件( ^ω^)

遊びついででもGR持ってるとさっくり撮る事を楽しめて良いなー!

4.11.2016

スナップ #108

仕事の帰り道に見かけて思わず撮ってみた。GRの利点はコンパクトなので常に鞄に忍ばせておいて、ふとした時に高画質なスナップを残せることだと思う。

さて、古いトラはやっぱりかっちょいいのですが、モデルチェンジを果たした現行ボンネにも興味津々。また神戸にディーラーが復活したことだし、一度試乗してみたいなぁ。

4.08.2016

また京都行ってきた。

タイトルの通り(笑)
本日の相棒はブロンプトン。
JRで行ったのだけど、新快速ではなく快速に乗ってみたらそこそこ空いてて助かった。あと京都駅ではなく西大路駅で下車することが出来たのも良いポイント。速さを捨てると案外便利な事もあるのねw

 今回の目的地は桜の名所原谷苑。だけど途中で平野神社の桜が見事だったので寄り道。

屋台+夜桜・・・ちょっとこれはいつか味わってみたい(`・ω・´)


そして金閣寺の脇から原谷へ。斜度10%はキツいwww(写真を撮る為に歩道に移動)
距離は短いけど一気に上がるのが中々キツい。6速で良かったと思える瞬間。だけど内装ギアで幾らかパワーロスしてるのかしら・・・あと車体の重さがキツい\(^o^)/タイレルってすごく軽かったんだなぁw


何とか写真休憩だけで登り切って原谷苑へ。自家用車は停める所が無いのでシャトルバスかタクシーで来るしか無いのだけど、自転車、バイクは置けるっぽい。
どの木もレベルが高い・・・!桜が無くてもフツーに庭園として素敵な場所。むしろ桜はこの日だと平野神社の方が盛りだったのかも。。。


 花より団子(笑)

販売している飲食物は「超」観光地価格だけど(笑)ここはケチらずに座って団子くらいは食べてのんびりしたいところ。

一通り撮って、しばらくぼーっとしてから離脱。11時くらいにはもう人がどんどん来ていたので、早めに行った方が雰囲気壊れなくてよいかもw


予定にはなかったのだけど、通りがかったので2週連続となるキッチンパパでのお昼ご飯(笑)
開店直後だったから空いてる&初玄米ご飯!これはこれで美味しい!
今日のお米はいつもの京都産ではなくて佐賀県産。味が違うけれどこれはこれで( ^ω^)


もりもり食べたあとは京都御所の一般公開に行ってきました。
京都御苑にてまた桜。低い枝が多かったので撮りやすかった印象w


御所はとりあえず広い。デカい。流石に年に2回しかない一般公開の時期だけあって全国からツアーで来てる人が多い様子。年配の団体が多かったのと聞き慣れない方言がちらほら。





御所を見学したら本日の予定は終了!だったのだけど、一度行ってみたかった出町ふたばへ!


そこには驚きの光景が。

人多すぎwwww行列が蛇行して5列ぐらいになってたwww
30分待ちくらいと聞いたので「そのぐらいなら・・・」と並んでみました。



しかし




結局買えたのは50分後でした←

御所の一般公開というタイミングもあって、普段より観光客が増えていた模様orz
折角だから本店でという無駄な色気を出さずに、素直に高島屋行けばよかった\(^o^)/
そうして買った豆餅は評判通りの美味!
今度は桜餅とかも食べてみたい・・・(なお、高島屋で買えるのは豆餅オンリーなので、他のお菓子は本店のみの模様)


最後の最後でガッツリ疲弊した状態で何とか京都駅に戻って輪行で帰還。流石に疲れたw

本日の走行距離 26kmぐらい。