半年程前にBROMPTONを入手したこともあり「ガンガン走る用の自転車」という位置づけになったTyrell Fxですが、思いのほか6速BROMPTONが良く走ってくれるので、棲み分けが難しくなっていた今日この頃。
というわけで若干大掛かりな改修を施しました。
ハンドルはNITTOのマスタッシュバー。
そしてフロントのダブル化。コンポは揃えてTiagraにチェーンリングはSugino。
ドロップ化しようかと思って自転車屋さんに相談に行ったのですが、少しライトな感じのこのハンドルを勧められてこちらに。
あとは坂をもーちょい登りたいということでフロントをダブルに。ちなみに諸々の仕様決定には別の常連さんも巻き込んで、数時間に渡る論議が繰り広げられました・・・(笑)
お世話になっている自転車屋さんはコチラ→MOVE bicycles
以下写真。
洒脱でスポーティーという謎の雰囲気が出せたと自賛w
早速走ってきたのですが、ツーレポも併せてインプレはまた後日に。
Blog説明
バイク乗ったり自転車乗ったり写真撮ったり山登ったり。そんな日常。
11.01.2016
10.30.2016
走行写真撮影会(その2)
前回に続いて走行写真撮影会。今回はshigitoki氏に撮って貰った分。
撮影に使用したのはフジのX-T2に最大400mmの望遠ズームレンズという組み合わせ(2倍テレコン併用、35mm換算で)
ちょいアップ。
後ろ姿連続写真。
こんな感じ。
まあそこそこ安定して見えるフォームっぽいのでよいのではないでしょうか( ^ω^)
このモトグッツィに乗り換えてから1年チョイが経過して、やっと馴染んできた感が。何となくこの写真の雰囲気からもそう思えたりw
自分がバイクで走ってる所や跨がってる所を見る機会って無いから中々貴重ですよね。それどころか一段とかっちょよく撮ってくれたshigitoki氏には感謝しかない\(^o^)/
撮影に使用したのはフジのX-T2に最大400mmの望遠ズームレンズという組み合わせ(2倍テレコン併用、35mm換算で)
ちょいアップ。
後ろ姿連続写真。
こんな感じ。
まあそこそこ安定して見えるフォームっぽいのでよいのではないでしょうか( ^ω^)
このモトグッツィに乗り換えてから1年チョイが経過して、やっと馴染んできた感が。何となくこの写真の雰囲気からもそう思えたりw
自分がバイクで走ってる所や跨がってる所を見る機会って無いから中々貴重ですよね。それどころか一段とかっちょよく撮ってくれたshigitoki氏には感謝しかない\(^o^)/
登録:
投稿 (Atom)