Blog説明

バイク乗ったり自転車乗ったり写真撮ったり山登ったり。そんな日常。

7.30.2016

弾丸!四万十ツーリング!!

去年に続いて今年も高知へ行ってきました。現地で迎えてくれたのは香川でもお世話になった赤VFR800F乗り。

すふぃもに連休なんてものは無いので、前回同様に仕事終わってから高知入り。雨上がってる筈だったのに、結構フツーに降られた。。。軽度の雨対策はしていたのと、念のためにとレインパンツを持っててよかった・・・何とかジャスト3時間で高知到着。

高知に来たら鰹を食べるというのは法律で決まっているので居酒屋へGO!
塩たたきは勿論、鯖刺身とかあおさ海苔天なんかも美味。これだけで高知来た甲斐がある(笑)
明日があるから軽めで引き上げてVFR乗りの家にお邪魔してサクっと寝ちゃう。



そしたらワクワクしすぎて5時くらいに目が覚める。子供か←



VFR乗りも仕事のクセで6時くらいに起きてきて、ちょっと前倒しで準備して7時に出発。高知は道が広くて走りやすい・・・信号も全然ないし・・・!

途中で川に下りてみたり。
美しい・・・ああ泳ぎたい・・・(切実

須崎まで行って、そこから北西カルスト方面に行って、R197→R439で四万十市へ下るルートだったかな。今回もVFR乗りに全部お任せの有り難い快適ツーリング(笑)

まあR439は快適とはほど遠かったけどね!完全に「酷道」 なガードレール無し一車線の道。アスファルトは割れて、石が転がってて、トドメに苔が生えててこれがまたよく滑る・・・まあこういう道も好きなので、いい感じに集中力持って走れましたw

突然現れた吊り橋で遊んでみたり。

 ここも川が美しい・・・
必死でVFR追っかけてガンガン流す道と、苔生えてる酷道でいい感じにライディングの修行が出来た気がする。いやマジで。

途中道の駅四万十大正情報館でつきたて餅と寿司詰め合わせを買い食い。どっちも美味くて感動。

酷道区間を抜けて四万十市街へ。四万十屋にてお昼ご飯。

優  勝  。


うな重(養殖)を頂いたけれど実に美味。ちょっとお高い天然鰻はどんな味だったのだろうか・・・

さてここから佐田沈下橋はもうすぐ。サクッと行ったらまあ相変わらず素晴らしい風景が!

3年振りに来たんだなぁ。。。ちょい懐かしい。あのカブ旅も良い旅だった。

念願のメインバイクでの通行を果たし、写真タイム。
(あと、少しだけ開放的になってV7で沈下橋を走ってみた。控えめに言って最高だった。)


この時点で13時くらいだっけ。かなりスケジュール的には早まってる。帰りは山道通って四万十町中央ICに戻るつもりだったけど、山はもうお腹いっぱい走ったから今度は海沿いを走る事に。高知は海も綺麗!!!
ただダラダラ走れるのは楽だけど、眠い・・・朝も早かったしねぇ。。。
高速乗ってからもダルかったorz

ちなみにVFRも用事があったので同道。途中で分かれて、そこからは眠気冷ましも兼ねてちょっと飛ばし気味に走行。淡路もガンガン越えてったら18時くらいに須磨着。阪神高速が渋滞してたので下道で帰還。

そこで発覚。このツーリングの為に新調したパタゴニアのフーディニジャケットの左脇のところが風圧かリュックに引っ張られたのか、裂けてるwwwwww

薄手だったし高速走行には耐えられなかったか。。。仕方ないのでその足でパタゴニア行って修理依頼。2160円。買い直すことも考えたけど、割と雑に使うし補修で十分と判断。また次回必要になったら購入検討しようorz




最後の最後で悲しい出来事もありましたが、天候にも(当日は)恵まれ、VFR乗りの先導、プランニングのおかげで素晴らしいツーリングになった!!やっぱり高知はいいぞ!!!



・・・もーちょっと近かったら、なぁ(´・ω・`)


2日間の走行距離 850kmくらい。

7.25.2016

いめちぇん!

タイヤ交換に引き続いて時計のベルト交換w

これまで茶系のベルトばかりだったので、イメチェンということで鮮やかなブルーへ!!


モレラートのちょっと良いベルトなので質もバッチリ。そして一緒に選んでもらってプレゼントしてもらったということで嬉しさもひとしお(笑)

ただ、夏にピッタリな雰囲気だけど、革ベルトなので汗かく時期は着けられないねぇ。。。大事に使っていきたいと思います。

7.23.2016

タイヤ交換

つんつるてんになっていたグッツィの前後タイヤを交換してきました。

お願いしたのは御影のシュロス神戸さん。
メインはBMWとかっぽいけどモトグッツィもやってくれるみたい。

作業前の様子。myグッツィにはセンタースタンドが着いていないので車体を吊り上げるようにしてからの作業になった模様。

預けて作業してもらってる間はカフェで待機。
そこそこ時間はかかったのだけど、丁度片付けたい事があったのでMacBook広げて用事をやっつける時間として有効活用w


そして無事に作業完了。銘柄は純正と同じピレリのスポーツデーモン。
およそ1年乗って使用距離は8000kmちょい。それでつんつるてん\(^o^)/
「グリップは良いのだけど割と良く減る」という評判の通り・・・まあリッタークラスのタイヤ代や、ガチのハイグリップタイヤのライフを思えば大分マシだと思うようにしておこうw


そして引き渡しの際にホイールのバランス取りをしっかりやっているので、その成果を発揮する為には100km程度タイヤの慣らし運転をするように伝えられた。
80km/h以下で、タイヤを揉むように馴染ませてやるように、と。


って、来週そのまま高速道路乗る予定だったんですがwwww



仕方ないので100km一気に走ってしまう事に←
何気にタイヤ交換から同行していたshigitoki氏と西脇までいつもの道を流して帰ってきたらもう慣らしは完了!

皮むき中とはいえ新品タイヤのグリップ感はバッチリで、ついでに一時中断していたサスセッティングも煮詰めてみてかなりいい感じのところに持って来れたかな、と!
夜の田舎道は車が全く居なくて実に快走。久々に良い夜走りが出来ました( ^ω^)

日中はクソ暑かったけど夜は涼しいしね・・・やはり夏は夜走りか。




本日の走行距離 100kmちょいぐらい。