先日手に入れたLeica Ⅲf にSummaron 35mm/f3.5を装着して撮ったフィルムを現像してきた
写真はNinja H2R モーターサイクルフェアで撮影したものだけど、正直上がってきた写真を見てビックリした。Summaronさんすげぇ(shigitoki氏からのレンタル品)
・・・しかし撮影した写真の中で画像の一部〜半分程が感光してない写真ががが\(^o^)/
多分、シャッター幕の動作不良
折角自前のレンズも探して手配したところなのにぃぃぃぃぃぃぃぃ
フィルムも購入してレンズ受け入れ態勢は万全だったのにぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
Blog説明
バイク乗ったり自転車乗ったり写真撮ったり山登ったり。そんな日常。
2.28.2015
CBR650F?
というバイクがあるのを知った。ちらっとどこかで見たり聞いたりした気もするけど、じっくり写真見たり情報調べたのは初めて
こんなバイク
650cc水冷4気筒のホンダのバイク。ネイキッド版も有り
去年発売されたみたいだけど、価格が世界戦略車ってほど前評判にしては安く出なかったこともあってか人気が今ひとつっぽい。
あとスペックで言うと最高出力が83馬力でちょいと低め・・・と思ったのだけど、同クラスのGSR600、FZ6が98馬力で確かに負けてる。以前乗っていたZX-6Rは120馬力超えだけど論外(笑)
だけどグラディウス650が72馬力、XJ6 Diversionが77.5馬力でこれは上回る。思った程低くはない?
というかそもそも今乗ってるGSF750の77馬力で若干物足りないながらも技量からすれば十分で振り回しやすいと感じてるのなら、このCBR650Fというのは丁度いいような・・・
中々好みな単眼ヘッドライト
デザイン的にはXJ6 Diversionより格好いいと思う。ショートなサイレンサーとか顔つきとかスイングアームとか
しかしメーター周りが今ひとつ
デジタルメーターの表示は格好いいと思う。しかし真ん中が空きすぎに見える。。。ナビなりiPhoneなり設置してやりたくなる。いっそ
あとは造りがそこまでは良くなさそうのも気になるか。価格帯的には微妙なところだけど、 もう一段階質感を上げるか、もう幾らか安く出してたら納得した気がする(´・ω・`)
実車見てみないと何とも言えないところだけど。。。 とはいえ欲張って詰め込みすぎの自分の願望に一番近いバイクの気がします
新車で買えて、扱いやすい車格に適度な馬力はVツインエンジンのグラディウスやパラツインのMT-07に比べて4気筒のフケ、伸びを味わえる。カウルがある分巡航は楽そう
単眼だったりスイングアーム等のデザインはXJ6 Diversionより好み。馬力もちょっと上回る
FZ系の親玉FZ1 FAZERよりコンパクト。単眼で片目点灯にならない。スロットルを開けられるくらいの扱える馬力(逆車フルパワー比で)
まだ未練のあるSS系ZX-6R、10R、CBR1000RRなんかと比べたら高めのハンドルと正立フォークの切れ角的に取り回しや振り回しが自分の好み、技量に適していると思う
あと燃費はそこそこ良いらしい(重要)
ちょっと真面目に検討しかけましが、折角手に入れた750ccネイキッドのGSFをニューマシン入手の時までに乗り込んで技量を上げておきたいとも感じたり
というか週末の夜走りをしてきましたが、やっぱりGSFは乗ってて超気持ちいいのですよね。ガバ開けしても怖くないし、ツーリングタイヤだけど不安感はないし、振り回してる感覚が楽しいし・・・
単純なワガママです。はい。。。
GSFには乗ると快感はありますが、それに所有感とか情緒みたいなものを足すとこんなチョイスになるのかなーとも悩む
元々好きな車種だし、大型教習での教習車だったので振り回せるし(昔神戸にあったカワサキライディングスクールは存分にバイクを振り回す訓練をさせてくれる素晴らしい教習所でした・・・)、夜走りの時にバイク交換して乗った時は気持ちよすぎた記憶がw
問題は不当に高いのですよね・・・ゼファー750。プレミア付いてまだ上がる事はあっても、下がる事はないだろうなぁ。。。
こんなバイク
650cc水冷4気筒のホンダのバイク。ネイキッド版も有り
去年発売されたみたいだけど、価格が世界戦略車ってほど前評判にしては安く出なかったこともあってか人気が今ひとつっぽい。
あとスペックで言うと最高出力が83馬力でちょいと低め・・・と思ったのだけど、同クラスのGSR600、FZ6が98馬力で確かに負けてる。以前乗っていたZX-6Rは120馬力超えだけど論外(笑)
だけどグラディウス650が72馬力、XJ6 Diversionが77.5馬力でこれは上回る。思った程低くはない?
というかそもそも今乗ってるGSF750の77馬力で若干物足りないながらも技量からすれば十分で振り回しやすいと感じてるのなら、このCBR650Fというのは丁度いいような・・・
中々好みな単眼ヘッドライト
デザイン的にはXJ6 Diversionより格好いいと思う。ショートなサイレンサーとか顔つきとかスイングアームとか
しかしメーター周りが今ひとつ
あとは造りがそこまでは良くなさそうのも気になるか。価格帯的には微妙なところだけど、 もう一段階質感を上げるか、もう幾らか安く出してたら納得した気がする(´・ω・`)
実車見てみないと何とも言えないところだけど。。。 とはいえ欲張って詰め込みすぎの自分の願望に一番近いバイクの気がします
新車で買えて、扱いやすい車格に適度な馬力はVツインエンジンのグラディウスやパラツインのMT-07に比べて4気筒のフケ、伸びを味わえる。カウルがある分巡航は楽そう
単眼だったりスイングアーム等のデザインはXJ6 Diversionより好み。馬力もちょっと上回る
FZ系の親玉FZ1 FAZERよりコンパクト。単眼で片目点灯にならない。スロットルを開けられるくらいの扱える馬力(逆車フルパワー比で)
まだ未練のあるSS系ZX-6R、10R、CBR1000RRなんかと比べたら高めのハンドルと正立フォークの切れ角的に取り回しや振り回しが自分の好み、技量に適していると思う
あと燃費はそこそこ良いらしい(重要)
ちょっと真面目に検討しかけましが、折角手に入れた750ccネイキッドのGSFをニューマシン入手の時までに乗り込んで技量を上げておきたいとも感じたり
というか週末の夜走りをしてきましたが、やっぱりGSFは乗ってて超気持ちいいのですよね。ガバ開けしても怖くないし、ツーリングタイヤだけど不安感はないし、振り回してる感覚が楽しいし・・・
単純なワガママです。はい。。。
GSFには乗ると快感はありますが、それに所有感とか情緒みたいなものを足すとこんなチョイスになるのかなーとも悩む
元々好きな車種だし、大型教習での教習車だったので振り回せるし(昔神戸にあったカワサキライディングスクールは存分にバイクを振り回す訓練をさせてくれる素晴らしい教習所でした・・・)、夜走りの時にバイク交換して乗った時は気持ちよすぎた記憶がw
問題は不当に高いのですよね・・・ゼファー750。プレミア付いてまだ上がる事はあっても、下がる事はないだろうなぁ。。。
登録:
投稿 (Atom)