Blog説明

バイク乗ったり自転車乗ったり写真撮ったり山登ったり。そんな日常。

4.25.2018

バイクと自転車のナビゲーション

メインバイクであるSVと、メイン自転車のBianchiに贅沢にもナビゲーションシステムを投入したので感想を。

まずSV。機種はYupiteruのこちら。
たまたま安く手に入ることになったので導入。
 




短めのステーでハンドルにマウントして、あまり悪目立ちせずに取り付け出来たかな?(バイク屋さん任せw)

メーター周りの視認性も良い感じ。まあ見た目重視でこの取り付け位置になったけど、目線移動を考えたらもうちょい遠めの場所に接地した方がいいのは確か。フルカウル車とかアドベンチャー系ならうまく納まると思います。
さて、肝心の使い勝手。本体がバイク用なのでグローブしてても楽々タッチ操作可能。UIのデザインも一役買ってる。日中でも割と見やすくて、案内も親切。
音声案内はスピーカーでも聞こえるけど、Bluetoothでヘルメットスピーカーに飛ばす事も可能。ただiPhoneでの音楽再生との両立(同時接続)は無理な模様。。。
自分はよっぽど移動だけに専念する時だけBluetoothで音声案内聞いて、それ以外はOFFに。

ナビゲーション中に「この区間は下道走りたい」という意図を組まずにUターンまでして何回無視してもひたすら高速乗らせようとするのはご愛嬌w

一番便利だと思ったのはツーリングマップルを基にした「快走路マーク」地図を眺めて、マークのある道を繋ぐだけで見知らぬ土地でも気持ちよく走れました( ^ω^)
経由地を上手く使えば好みのルートを引く事が出来るのですが、目的地の住所入力の動作は中々もっさりなので、ざっくりとルート設定をして、走行時はルートは参照程度に留めておいて、ある程度道を考えながら走った方が良さげ。




次、Bianchi。こっちはGarminの820J。

ぶっちゃけサイコンとしてはキャットアイのやつで十分なんだけど、ナビ機能試してみたくて導入。

REC-MOUNTSを使って見た目もスッキリ。まあよくあるロードバイクのハンドル周りw
とりあえずセンサーの取り付けとペアリングがすっごい楽だったw
スピードセンサーはハブに、ケイデンスセンサーはクランクにゴムバンド留めするだけ。

画面に表示する情報は好き勝手に弄れるし、必要な表示で画面を構成して、それを複数ページ登録するのを3つのモード分保存出来る。(ややこしい)

シンプルなやつ。

ページをスワイプして走りには関係ない情報を参照出来るようにしたやつ。

ありったけ表示したやつ。最高2列5段の10項目表示出来る\(^o^)/

そして気になるナビゲーション。上の情報画面とスワイプで切り替えるように設定が可能。
写真ではクッソ分かりにくいけど、地図表示はこんな感じでざっくり。
画面サイズもあって本当に「線」しか表示されないので、目的地にたどり着くだけのツールという感じ。香川うどんライドの時にはお世話になりましたm(_ _)m

ただ導かれるルートは中々謎なチョイス。香川では信号無い路地裏をひたすら走らされたり。快走っちゃ快走だったけれど、ロードバイクなら大きめの幹線道路をビューンと走ってしまったほうが良い気も。路地だと飛び出しも怖いし。あと謎に高速道路の脇の道を走らされた。車も信号も無いけど無駄にアドベンチャーさせられたなぁ(笑)

タッチの感度は冬グローブだとちょっと反応悪かったりするけど、まあ概ね思い通りに。ただ無理にタッチ操作にせずに、物理ボタンももっと残した方が便利だったかも?

まあ何より問題なのが

住 所 入 力 が バ カ す ぎ る


県→市→町→番地みたいな感じで選択していくのだけど、一度間違えたら最初からやり直しというクソ仕様\(^o^)/
しかもレスポンスがすっごい悪いから、「押せてなかったかな?」と改めてタッチした瞬間に画面が切り替わって、選択間違えてまた最初からやり直しーということが多発・・・・・・・・・

バイクナビの方は目的地名称入力で行けるけど、ガーミンの方はiPhoneで住所調べて入力することが多かったのでマジで困ったorz

あと自転車の速度なのに、GPS情報の更新がやや遅くて、曲がる案内の交差点まで30mの表示が出た頃にはもうその交差点に着いていたりも。まだ先だと思ったら丁度通り過ぎてしまうというのを何度か繰り返して、やや前倒しで先読みしたら上手くいったけれど。




そこまで使い込んではいませんが、現状ではそんな感じです。
どちらもバイク、自転車専用機ということで雨や振動対策、屋外での見やすさ、グローブでの操作対応、シンプルなUIというメリットはありますが


Google map 最 強 !


iPhoneをナビ運用するのが最強じゃね?という結論。
タッチ操作のレスポンスも、ナビの使いやすさも別格なので。
 
電源供給を諦めてしまえばマウントは使うときだけハンドルに取り付けることが出来るし、充電は急速充電出来る10000mAhくらいのモバイルバッテリ携行すれば使いどころと充電タイミング考えれば一日余裕かと。何ならスマホマウントの裏に固定して短いケーブルで給電してやっても良い。バイクからわざわざ電源取る必要は無いと思う。(シートカウル収納でバッテリー充電しとくとかは見た目スマートだしロンツーには良いかもしれない)

難点は真夏は熱暴走するのと、日中は画面の反射で見にくい事か・・・どちらも致命傷だけど、何かしら対策してでも使いたくなる。

メインのiPhoneをマウントするのではなく、中古でも古い機種でもよいのでナビ用にiPhoneなりAndroid機を用意するのもよいかも。
通信はテザリングするのか格安sim入れるのかは悩みどころ。
自分の場合では中古iPhone買ったとしても、バイクと自転車に共用出来るので半値ぐらいで納まった可能性も\(^o^)/

バイクナビ、自転車ナビ共に最新機種でありながら、使っていると昔の機械を操作している感覚。それだけiPhoneに慣らされてしまったということですが。。。例えば今の中高生ぐらいにはこんな古いタイプの機械は使えないのではと思います。自分以上に今のハイテク製品に馴染んでしまっているので。。。


長くなった上にとりとめのない文章になってしまいましたが、買って良かったといえば買って良かったと思います。勘所が分かれば十分使えるのでw


ただ技術的に時代に取り残されつつある感があるので、今後は専用機は選ばない気がしますねぇ。。。

4.22.2018

スナップ #118

すんごい前の写真が出て来たので掲載。

ボクサーツインもいいよなぁ・・・

4.19.2018

SV強化週間

という程ではないけれど、最近出動率が高いSVです。大きいバイクがやっぱり一番乗ってて楽しいのでついついチョイスしてしまうw


先日は仕事終わってからの夜走り。CLさんと走る機会も最近めっきり減ったなぁ・・・・・・
(Leica Q)
いつものコースをサクッと。しかしこっちは一応大型スポーツネイキッドバイクだというのに、前を走る400cc単気筒バイクに付いて行くので必死とは・・・・・・夜なのに切れ味鋭いコーナリングなCLさんマジパネェ\(^o^)/



その後、今度は日中に六甲上がってみたり。
(GR)
6RとかGSF750にも短期間乗っていましたが、このSV650でようやくスポーツバイクに馴染んで乗る事が出来るようになった気がします。
ボンネやグッツィとは違う、前後17インチの太いラジアルタイヤに強固な車体まわり・・・乗り馴れてくるとすっごい走るすっごい曲がる(当社比)

そんで偶然お知り合いとも遭遇。R1-M格好よすぎる・・・
(GR)
とりあえずこういう速い人を追いかけるのは諦めて、ぼちぼち楽しく気持ちよく走ろうと思います(笑)

4.18.2018

自転車日和

少し前ですが、ビアンキ乗って明石行った時の写真。例の往復50km+明石焼ライド。

いつもはロードに乗るときはGRを携行しているのだけど、Qをたすき掛けにして走ってみるのも面白い。ビンディング付けてるので立ちゴケ、落車した場合のリスクは跳ね上がるけども(笑)

この日は人気店に30分程並んでみた。平日なのに凄い人気ねぇ。

この日の走行距離 50kmぐらい。

4.14.2018

スナップ #117

少し前のものですが・・・GSF乗りと軽く流して晩ご飯に行ったときの写真。

同じ赤、同じスズキのネイキッド(笑)
夜の国道をダラーっと走るだけですが、それはそれで良いですねぇ。そして久々にGSF乗らせてもらいましたが、油冷1200ccは650ツインに慣れた身からすれば軍艦のように感じたw

やっぱり面白いエンジンだなぁ( ^ω^)

4.13.2018

スナップ #116

通勤カバンにGRが入っていると、ブロンプトン通勤ではつい写真を撮って遅刻しそうになる(笑)

4.12.2018

ちょこちょこと。。。

カブを冬用のロングスクリーンから、いつものミニスクリーンに模様替え。ハンドリングも軽快になって、スピードの伸びも違う(笑)


やっぱりカブは面白い「バイク」だなぁ。


ブロンプトンはXモデル(チタンモデル)純正のスーパーライトホイールに交換!
元々6速だったのを2速化する際に後輪だけ現行仕様になってしまい、前輪とビミョーに見た目が違うのが気になっていたので・・・
現行ノーマル品にそのうち交換するつもりでしたが、この純正流用を知って衝動的に投入w

肝心の乗り味はまあよく転がる!交換してすぐは前輪が勝手にグイグイ進んでいると錯覚したぐらいwww今のギア比が完全街乗り仕様なので、巡航だと速攻で回し切ってしまうのでちょっと悩ましいけれど、そういう自転車だと割り切って乗ろうと思います( ^ω^)
これで前後輪が揃ってもうカスタムも終了かな?ヘッドとかBBまでは替えなくていいしなぁ。



次、ビアンキ。ハンドル下げて余りまくったフォークコラムをカット。

スッキリした!!!
スペーサー無しのステム位置一番下にするつもりでしたが、改めて5mmスペーサーを入れて乗ってみると良い感じだったので一旦この仕様に。



SVは磨いてたまに六甲流すぐらい。ぼちぼち馴染んで来て中々綺麗に走れるようになってきたかな?
どの愛車もいい感じに仕上がって来たのは嬉しいですが、ガッツリ乗る日が取れないのが非常にもどかしい・・・・・・orz


4.11.2018

スナップ #115

GRのダイヤルボタンが元々動作が怪しかったのだけど、最近AF機構もおかしくなってきてる。。。

後継機のウワサもあるので暫く様子見。乗り換えか修理か・・・

4.09.2018

そうだ、金沢、行こう。

3月21日「春分の日」

そう、国民の祝日です。
普段お友達とは全く休みが合わないのですが、この日は珍しくすふぃもも休みでこれはマスツーするしか・・・!
というわけで先日下見したルートでの岡山ツーリングを企画。方々に声をかけた結果なんと総勢10台を超える楽しい楽しいツーリングになりそうな感じ!!!!












だけど当日は雨。残念すぎて無念すぎたので、同じく絶望していたshigitoki氏と共謀して何故か突発で金沢観光にやってきました\(^o^)/


ノープランでやって来て、到着してから喫茶店でプランニング。

とりあえず茶屋街に行ってみようとひがし茶屋街へ。

祝日のメイン観光地なのに人少ない!新鮮!!!
雨は小降りだったけど、写真散歩するにはやっぱ傘があると邪魔ねぇ(´・ω・`)

「ふ」



街並み撮ったり猫撮ったり(笑)


ひがし茶屋街から歩いて主計町(かずえまち)方面へ。裏通り適当に通過しただけだったけれど、帰ってから調べたら風情のある店多かったみたい・・・またゆっくり金沢に訪れることがあれば巡ってみたい。

そして近江町市場へ。

場内はとても活気があって、気分もなんだか楽しくなってくるw
並べられた海の幸を眺めて歩くのも面白い。思わずあれこれ買って帰りたくなる\(^o^)/

カニ!カニ!カニ!!!!
温泉旅館に泊まって、晩ご飯はカニ三昧とかしてぇ・・・・・・

干物も美味しそうなんだもの・・・ (じゅるり



一通り撮り歩いたら、次は食道楽!
贅沢。

贅沢。

贅沢。


海の幸を満喫したらバスに飛び乗って妙立寺へ。
別名「忍者寺」
だけどのっけから「忍者とは関係ありません」って言い切ってたw

というのもここは江戸時代に加賀藩が幕府に攻め込まれる事を想定して作った軍事要塞なので、忍者屋敷を彷彿とさせる仕掛けや罠がアレコレあるので「忍者寺」という通称で有名になったそう。
写真撮影は出来なかったのだけど、ガイドさんに連れられて仕掛けを次から次へ説明されながら「おおっ!」とか「ええっ!?」などと驚きながら見て回るのはとても面白かった( ^ω^)


忍者寺を見学したあとお茶出来るところでもないかなーと思っていたら寺カフェなるものを見つけて即入店(入院?)

お茶とお菓子のセットを頂く。これもお接待の一環と言えるのかしら。


寺カフェでかなりのんびりとして金沢駅に戻り、お土産やら帰りの電車での食糧を買い込み。すこぶるエンゲル係数の高い一日←

そして16時発のサンダーバードに乗り込む。
新大阪まで2時間半、そこから快速に乗り換えて帰還。
往復ともに、車中でのんびり過ごすことも存分に楽しみました( ^ω^)
お互い中々ゆっくりする時間がないので、貴重な時間だった・・・


ツーリングが雨で中止になったのは残念でしたが、電車でこうして旅行に行ってみるのもよいものだな、と思った一日でした。