Blog説明

バイク乗ったり自転車乗ったり写真撮ったり山登ったり。そんな日常。

11.15.2016

篠山小径車サイクリング

先週のことですが、自転車でのツーリングに行ってきました。改修したタイレルのデビュー戦w

輪行するための折り畳み状態。フラットバーよりはハンドルがちょっと嵩張るけど輪行袋に入れてしまえば無問題。
折り畳み自転車にしてはそこそこ大きな折り畳みサイズですが、自立するしホイール外す手間とかも無いのでロードバイクの輪行よりはきっとずっと楽だと思います( ^ω^)

電車の中ではこんな感じに。運転席の所を確保出来れば勝ちw

今回の行き先は篠山。お世話になっている自転車屋さんの常連さんのツーリングに混ぜて頂きました。

篠山にて輪行解除。小径車の集まりって初めてだけど何か絵面が凄くいい感じ・・・!

走行風景もまた素敵。しかし丁度雨上がり・・・かと思ったら降ったり止んだり\(^o^)/

お約束の写真タイム。


道中突然の紅葉が!

全ての木が色付いていたわけではなかったけれど、この木は特別見事に紅葉していました。

途中立ち寄った公園で吊り橋を揺らしてはしゃぐ大人たち(笑)

この辺でちょっと雨足が強くなったので茶屋に逃げ込んで来たものの、まさかのお休みorz
しかたがないのでオープンテラスで雨宿りw

晴れ間だ!と喜んでもちょくちょく雨が降るのよねぇ(´・ω・`)
雨雲レーダーも当てにならない、薄い薄い雨雲なんだろうなぁ・・・

再びの雨宿りは無人駅にて。輪行してワープしようか?という話にもなったのですが、逃げ込んですぐに電車が来てしまったのと、次の電車は1時間くらい先になるので断念。。。

雨宿りがてら写真撮ったり。自転車弄るのってバイク以上に趣味の良さが試される気がする。
駅で今後の行程を話し合った結果、大幅にルートを短縮、というかもう引き返してまったり過ごそう!という結論にw

お昼ご飯に向かって激走する皆さんを撮ってみた←
Ori bike C8

ラチェット音がおかしいと思ったらまさかのクリスキングハブぶっ込んでた\(^o^)/
乗らせてもらったけどなにこれしゅごい。ペダルを「漕いだ分」どころか「動かした分」前に進むとでも言えばいいのか。

Ori bike M9
実はこの方、いつものグッツィ乗りw
というか元々その自転車屋さんで知り合ったのよね・・・今回のツーリングに誘ってくれたのもこの方。毎度楽しく遊んで頂いて感謝しかないm(_ _)m

DAHON Horize
ブラックに統一していて渋い一台。乗ってる姿もキマっていて格好いい写真が撮れた( ^ω^)

Tern VERGE P9
地味に色々弄ってる自転車。自転車購入に際しての奥様とのやりとりは勉強になりました(笑)

Ori bike C8 CLASSIC
今回唯一の女性。だけどガンガン走る。雨でフード被ってたのだけど、前から撮る事が出来なかった事が悔やまれる。。。


そしてお昼ご飯にありついた!!!(全然自転車乗ってないけど)
蕎麦屋に入ったのだけど、有り難い事に座敷を広々と占有させて貰っただけでなく、何と床暖房が!!!!身体が冷えて居たのでホント有り難い・・・もう走る事は諦めていたので、かなりゆっくりさせて貰いましたwww

篠山市街を少し散策して、最後の(ぷち)ヒルクライム!

からのお風呂ターイム!!!
こうして並ぶとハンドル周りだけでも個性が出るねぇ・・・自転車屋さんに唆されたマスタッシュバーが多いのはご愛嬌w
自転車に乗る距離が減ってしまったけど、逆にお風呂でものっそいゆっくりしたので休日としてはこれもアリだったかな(笑)
露天風呂で色々だべって楽しい時間( ^ω^)


さて、ここからがメインです←


本日のメイン目的地の中華料理屋。

以下料理写真。






別にそんなにお高い店ではないのだけど、何食ってもマジで美味かった・・・・!!!
(ほぼ)初対面の皆さんとも一日遊んで楽しく話せるようになっていたので、それはそれは楽しい晩餐に。

最高の晩餐を終えてからは篠山口駅まで最後の走行。この時が一番しっかり走ってた気がする(笑)

電車乗ったらもう爆睡w

輪行といえば京都でのアシにする使い方ばかりでしたが、市街を離れて田舎道を走るというのも気持ちがよかったのでまたどっか行ってみたいところ。それにしてもホントに楽しいツーリングでした。

 本日の走行距離 35kmぐらい(笑)

11.11.2016

Tyrellを弄りましょう

半年程前にBROMPTONを入手したこともあり「ガンガン走る用の自転車」という位置づけになったTyrell Fxですが、思いのほか6速BROMPTONが良く走ってくれるので、棲み分けが難しくなっていた今日この頃。


というわけで若干大掛かりな改修を施しました。
 ハンドルはNITTOのマスタッシュバー。

そしてフロントのダブル化。コンポは揃えてTiagraにチェーンリングはSugino。

ドロップ化しようかと思って自転車屋さんに相談に行ったのですが、少しライトな感じのこのハンドルを勧められてこちらに。
あとは坂をもーちょい登りたいということでフロントをダブルに。ちなみに諸々の仕様決定には別の常連さんも巻き込んで、数時間に渡る論議が繰り広げられました・・・(笑)

お世話になっている自転車屋さんはコチラ→MOVE bicycles



 以下写真。




洒脱でスポーティーという謎の雰囲気が出せたと自賛w

早速走ってきたのですが、ツーレポも併せてインプレはまた後日に。

11.01.2016

カブを綺麗にしましょう

最近めっきり乗る機会が減ってしまったカブ90。色々忙しいのを言い訳に放置気味でちょっと見た目が悲しいことに・・・


先日ようやく綺麗にしました\(^o^)/

と言ってもボンスターとメタルコンパウンドで錆びたりくすんだりした所を磨いて拭き上げただけ。
このリアサスも結構錆が出てたのだけど、ボンスターすげぇ・・・・


もうすぐ走行距離40000kmですがパッと見は中々綺麗な感じに蘇りました( ^ω^)
あとはエンジンOHか・・・いつになるやら。。。