Blog説明

バイク乗ったり自転車乗ったり写真撮ったり山登ったり。そんな日常。

4.06.2016

折り畳み自転車で行く京都

先週の休みは友人と京都に遊びに行ってきました。折角なので、と自転車を一台レンタルすることに。
朝イチから出かける筈が、友人の寝坊により大幅な遅れ。特に明確なスケジュールがなかったのでまあ良かったけれど・・・

という訳で京都に着いたらもうお昼どきだったので、キッチンパパへ。
やっぱりお米が美味しい・・・!
勿論おかずも美味しいので本当にご飯が進む。そして食べ過ぎる(笑)
今回はちょっと学習したけど( ^ω^)

食べてからのんびり鴨川を南下。市街と違って快走!


そうしてやって来たのは伏見稲荷大社。これで4度目くらい?だけど昼過ぎとかに来たのは初めて。観光客(とりわけ外国人)めっさ多いwww





四つ辻まで登ってみた。まあ案の定ガスってました。

このシチュエーションで飲む瓶バヤリースの美味しさよ!瓶っていうのがいいよね。

Lucky TORII(友人が発見)
Lucky TORII、Lucky TORII LIMITED、Happy TORIIなどがあったけど、これで良いんだろうか・・・
欧米からの観光客なんかにはウケるのかも。


桜は鴨川あたりみたく咲いてるのもあれば、これからのものも。
伏見稲荷をぶらついたら河原町まで戻って、ラッシュに巻き込まれる前にサクっと帰還。

さて、今回自転車2台の輪行をやってみて感じましたが、自分1人で輪行準備、解除をするのはかなり面倒くさいwww輪行袋の片付けとか担当してもらうのも手だけども。
あとよっぽど空いてないと電車に乗る時に気を使う。1台でもスペース見つけるのが難しい時もあるのに・・・2台ともブロンプトンなら或いはなんとかなるかも(笑)

とはいえ複数人なら素直に現地でレンタサイクル借りるのが賢明かもしれません。さがせば良く走る自転車をレンタルしてるところもあるし、場合によってはカゴ付きママチャリ、電動アシストが欲しい時もあるだろうし。確かに余分にお金はかかるけど、大した額ではないし自転車担いで駅構内を移動したり、置き場の心配をする負担を考えれば・・・


このあたりは一度使ってみたいと思ってる↓

京都 ゆるチャリ倶楽部
こうべリンクル



一つの考え方に捕われずに、柔軟に、臨機応変に全力で遊びたい。

4.04.2016

Carl Zeiss Otus 1.4/55 ZF.2

この間のことですが、とんでも無いものに触れる機会がありました。



それがこちらCarl Zeiss Otus 1.4/55 ZF.2(レビュー記事)
デカい、重い、マニュアルフォーカス、そしてお高いというレンズ。
だけどつい先日、このレンズの作例を見る機会があってその写りにびっくりした。

一度触ってみたいなーでも一生叶わぬ夢だろうなー



とか思っていたら知り合いが手に入れていた件。もうびっくり。

α7に付けて触らせて貰ったのだけど、なんと言うか凄い。確かにデカくて重いのだけど、全てのものがどう撮れるのか、そしてどう撮るのかと探求したくなる魔力みたいなものが。
あと不思議と持ち心地が良くて重さが気にならなかったw鞄に入れると辛そうだけど(笑)

まだ手に入れて日が浅いそうでしたが、幾つか撮った写真を見せてもらうとこれも凄い。よく存在感や空気感なんて言葉で表現されるけど、更に上のリアリティがある写りだった・・・いやぁいい物見たわぁ・・・

4.01.2016

4/1



乗り換えます!!!!




























嘘ですゴメンナサイm(_ _;)m