以前もボンネに付けていた時計ですが、壊れてしまい外すことに
やっぱりツーリングの時にぱっと時間が知りたい!ってな訳で再度購入
現在は販売終了しているので手に入りにくいですが、たまたまヤフオクに流れてて助かったw
タンク色のグリーンと同色で揃えるか、手持ちのブラックのケースと変えてハンドルに合わせるか取り付けの日まで悩む事にします。。。
Blog説明
バイク乗ったり自転車乗ったり写真撮ったり山登ったり。そんな日常。
12.02.2012
師走のB級グルメツーリング
久しぶりな気がするSRXさんとのツーリング。今回の目的は津山「ホルモン焼きうどん」と日生「カキオコ」を食べにいくこと!
お昼ご飯にホルモン焼うどん、晩ご飯にカキオコというB級づくしの一日です。
前日の天気予報で ク ソ 寒 く なるという予報通りの冷え込みまくった朝。元気に7時集合して出発。
そこらじゅうで朝もやが!
クソ寒いながらも、防寒レベルMAXで出てきたので何とか耐えられるレベル。ただやっぱり標高上がる山の中に入ると指先が痛くなるwwww(薄め冬グローブ+インナーグローブの組み合わせ)
朝方に山抜けたとこの温度計で3度とかだったので、一番寒かったときは0度か・・・それ以下か・・・・・・・・・
それでももやが晴れると空気が澄み渡ってとても良い風景。よく兵庫県を北上するときにいつも走るコースなのですが「あれ、ここってあんなに遠くの山が見えるっけ?」てなことがしばしば。峠の上から霞がかった山々が見れるなんてことは初めて?気付かなかっただけかしら
寒いながらも天気にも恵まれて、いいツーリングだなぁw
とか思ったのもつかの間。時々小雨がパラつくように・・・そして段々雨粒は大きく
でも時々止んだりも。綺麗な虹!
でもちょいキツい峠越えしてる最中、雪が降ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヘアピン連続の峠道でフルウエットは泣けるwwwwwwwwwwwwww
だけどおにゅーのタイヤのボンネちゃんは楽しんでました←
ハイグリップタイヤの賞味期限切れかけのSRXさんはさぞ辛かったに違いない・・・
何とか峠を越えるもフツーに雨降ってるし・・・
道の駅に逃げ込むも、暖房の効いた休憩室も屋根の付いたバイク駐輪場も無い\(^o^)/
上着もズボンも水吸いまくって身体が冷える・・・
「どうしよ、流石に津山行くの厳しくね?」
「だけどココで引くのは負けな気がする・・・」
「雨雲レーダー見たら津山って、雨に向かって突撃する方向っぽいね」
「」
道の駅では自然薯をアピールしてたので、お昼にすることにしました!←←←
炊き込みご飯の中にも自然薯。ウマい!
身体を芯から温めるために・・・
雨に打たれた愛車たち
心折れるわぁ・・・・・・
ツーリングに備えて前夜に洗車をしたSRXさん・・・
予報では「曇り時々晴れ」だったので、雨への備えを怠ってましたorz
荷物減らすのもいいけど、装備って大事
雨が弱まっていたので、好機とばかりに出発。濡れた足元が冷える冷える
雨雲から逃げる為に南下。一路相生、赤穂方面へ
それでもすぐに雨は上がり、青空が!!!空気は一段と澄み渡って!!!
お腹いっぱいで、ひたすら直進、車の後ろ走ってると眠気・・・が・・・
相生で一旦休憩して赤穂へ。我慢出来ずに靴下買って履き替えたら滅茶苦茶暖かい!(´;ω;`)ブワッ
協議の結果、あまりに空が綺麗なので、赤穂御崎で夕陽の写真を撮ってから日生へ向かうことに。さっきお昼食べたばっかだったしね
赤穂御崎にある伊和都比売神社(いわつひめじんじゃ)へ
海に迫る鳥居。航海安全や大漁祈願の信仰があるそうです
縁結びのご利益もあるんだって!←
しっかりお参りして、あみくじも引いてみた
大 吉
・・・あと一月もすれば初詣でまたおみくじ引くんだけどなぁw
12月にいいことあるといいですね ( ^ω^)
神社の境内から下に降りれます
遊歩道と、更に下の海辺まで降りる。静かで、パノラマの風景
特別天気がいい日だったのはありますが、ぼーっとしていても飽きない良い場所でした。またバイク乗ってぼーっとしにいこうかなw
夕陽
shigitokiさんと写真を撮りまくる。水平線に雲がかかっているので、完全な日没は望めないのが惜しかったらしいけど、十分
しこたま写真撮った後はカキオコですよ!!!
タマちゃんというお店。有名どこらしいので昼はめっさ混むらしい。待ち合いスペースが広いw
ようやく辿り着いた、カキオコ
「カキネギの丞」を注文。ネギたっぷり!カキもたっぷり!!!
いやー美味かった!!!
てか今度は焼きガキとかたらふく食いに来たくなりました←
帰りは2号線バイパス→第二神明のコンボであっさり神戸へカムバック
意外と赤穂って近い?まさか二週連続で行く事になるとは思わなかったけどw
本日の走行距離 330kmぐらい
お昼ご飯にホルモン焼うどん、晩ご飯にカキオコというB級づくしの一日です。
前日の天気予報で ク ソ 寒 く なるという予報通りの冷え込みまくった朝。元気に7時集合して出発。
そこらじゅうで朝もやが!
クソ寒いながらも、防寒レベルMAXで出てきたので何とか耐えられるレベル。ただやっぱり標高上がる山の中に入ると指先が痛くなるwwww(薄め冬グローブ+インナーグローブの組み合わせ)
朝方に山抜けたとこの温度計で3度とかだったので、一番寒かったときは0度か・・・それ以下か・・・・・・・・・
それでももやが晴れると空気が澄み渡ってとても良い風景。よく兵庫県を北上するときにいつも走るコースなのですが「あれ、ここってあんなに遠くの山が見えるっけ?」てなことがしばしば。峠の上から霞がかった山々が見れるなんてことは初めて?気付かなかっただけかしら
寒いながらも天気にも恵まれて、いいツーリングだなぁw
とか思ったのもつかの間。時々小雨がパラつくように・・・そして段々雨粒は大きく
でも時々止んだりも。綺麗な虹!
でもちょいキツい峠越えしてる最中、雪が降ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヘアピン連続の峠道でフルウエットは泣けるwwwwwwwwwwwwww
だけどおにゅーのタイヤのボンネちゃんは楽しんでました←
ハイグリップタイヤの賞味期限切れかけのSRXさんはさぞ辛かったに違いない・・・
何とか峠を越えるもフツーに雨降ってるし・・・
道の駅に逃げ込むも、暖房の効いた休憩室も屋根の付いたバイク駐輪場も無い\(^o^)/
上着もズボンも水吸いまくって身体が冷える・・・
「どうしよ、流石に津山行くの厳しくね?」
「だけどココで引くのは負けな気がする・・・」
「雨雲レーダー見たら津山って、雨に向かって突撃する方向っぽいね」
「」
道の駅では自然薯をアピールしてたので、お昼にすることにしました!←←←
身体を芯から温めるために・・・
雨に打たれた愛車たち
心折れるわぁ・・・・・・
ツーリングに備えて前夜に洗車をしたSRXさん・・・
予報では「曇り時々晴れ」だったので、雨への備えを怠ってましたorz
荷物減らすのもいいけど、装備って大事
雨が弱まっていたので、好機とばかりに出発。濡れた足元が冷える冷える
雨雲から逃げる為に南下。一路相生、赤穂方面へ
それでもすぐに雨は上がり、青空が!!!空気は一段と澄み渡って!!!
お腹いっぱいで、ひたすら直進、車の後ろ走ってると眠気・・・が・・・
相生で一旦休憩して赤穂へ。我慢出来ずに靴下買って履き替えたら滅茶苦茶暖かい!(´;ω;`)ブワッ
協議の結果、あまりに空が綺麗なので、赤穂御崎で夕陽の写真を撮ってから日生へ向かうことに。さっきお昼食べたばっかだったしね
赤穂御崎にある伊和都比売神社(いわつひめじんじゃ)へ
海に迫る鳥居。航海安全や大漁祈願の信仰があるそうです
縁結びのご利益もあるんだって!←
しっかりお参りして、あみくじも引いてみた
大 吉
・・・あと一月もすれば初詣でまたおみくじ引くんだけどなぁw
12月にいいことあるといいですね ( ^ω^)
神社の境内から下に降りれます
遊歩道と、更に下の海辺まで降りる。静かで、パノラマの風景
特別天気がいい日だったのはありますが、ぼーっとしていても飽きない良い場所でした。またバイク乗ってぼーっとしにいこうかなw
夕陽
shigitokiさんと写真を撮りまくる。水平線に雲がかかっているので、完全な日没は望めないのが惜しかったらしいけど、十分
しこたま写真撮った後はカキオコですよ!!!
タマちゃんというお店。有名どこらしいので昼はめっさ混むらしい。待ち合いスペースが広いw
ようやく辿り着いた、カキオコ
「カキネギの丞」を注文。ネギたっぷり!カキもたっぷり!!!
いやー美味かった!!!
てか今度は焼きガキとかたらふく食いに来たくなりました←
帰りは2号線バイパス→第二神明のコンボであっさり神戸へカムバック
意外と赤穂って近い?まさか二週連続で行く事になるとは思わなかったけどw
本日の走行距離 330kmぐらい
12.01.2012
ラーメン夜走り!
オヌヌメのラーメン屋が明石にあると聞いて行ってみる事に。声かけたらゼファーとVFRが釣れたw
各々仕事終わってから集合。特にワインディングとかじゃないけど、微妙に遠回りして外れの道チョイスしたので快走w結局市街の方へ向かうと詰まるんだけどね・・・
それで、まあ、ラーメン。当然一番こってりに
三人とも替え玉二回←
うん、確かになかなかウマーかったです( ^ω^)
帰り道。割と最近出来た舞子スタバへ
西宮と同じく、祝日、 祝前日はドライブスルー共々込むなぁ・・・
dgdgとだべって、日付変わる頃に帰る事に
寒いけど、須磨の海沿いがやっぱり夜に走るといいねぇw
集団なのが更にいい
この気温なら、ガチ冬装備だと凍えないどころか温いぐらい!まだまだ乗れる!!
真冬はやせ我慢して乗る!!!!!それがバイク乗り!!!!!!!!!!!!
本日の走行距離 40kmぐらい
各々仕事終わってから集合。特にワインディングとかじゃないけど、微妙に遠回りして外れの道チョイスしたので快走w結局市街の方へ向かうと詰まるんだけどね・・・
それで、まあ、ラーメン。当然一番こってりに
三人とも替え玉二回←
うん、確かになかなかウマーかったです( ^ω^)
帰り道。割と最近出来た舞子スタバへ
西宮と同じく、祝日、 祝前日はドライブスルー共々込むなぁ・・・
dgdgとだべって、日付変わる頃に帰る事に
寒いけど、須磨の海沿いがやっぱり夜に走るといいねぇw
集団なのが更にいい
この気温なら、ガチ冬装備だと凍えないどころか温いぐらい!まだまだ乗れる!!
真冬はやせ我慢して乗る!!!!!それがバイク乗り!!!!!!!!!!!!
本日の走行距離 40kmぐらい
登録:
投稿 (Atom)