Blog説明

バイク乗ったり自転車乗ったり写真撮ったり山登ったり。そんな日常。

6.12.2010

VT750Sに乗ってきた日記

久々に試乗してきた気がする
ホンダのVT750Sです。元々VFR1200かPCXの試乗車はないものかとふらっと本田夢店を訪ねたのですが、コイツがあったので乗ってみることに


位置付けがHDの883ですね。スタイルもそれっぽい
こーゆーカタチはなんと呼称すればいいのか



試乗車に付いていたモリワキマフラー。なかなか綺麗で心地よい音をさせていましたが、純正の音が気になるところ。思わず「純正の音が寂しすぎるから試乗車に社外マフラー装着したのでは?」と勘繰ってしまいますw

とはいえ好きな音でしたし、車体色が白でメッキも多いこのバイクに虹色のマフラーが良く映えていたので、もし自分が乗るのならこの状態で乗りたいですね(´・ω・`)



メーター。結構でかい。目覚し時計みたい(笑)
インジケーター灯はまとまってて見やすかったです。でもでかい



前から。細い車体に低いシート・・・と言いたいところですが、そこまで足つきが良くない印象。車重は240kg程と聞きましたが、883よりは軽いみたいですが、スポーツスターにはL(ロー)設定があるので小柄なひとならそっちの方が扱いやすそう。というか操作感も乗りやすさも、「ホンダだから」と期待して乗った程は良くなかったかなぁ。むしろ883の方が乗りやすかった記憶が・・・その上で音や鼓動などは大人しめなので面白みも比較すると薄い(´・ω・`)
あ、ブレーキはこっちの方がいいwスポスタよりはフロント使える


と、ここまで書いておいて、カスタムしたら面白そうとか思ってる俺がいる←

6.09.2010

お守り



アンティークのブレスレットです。モチーフは聖クリストファー


聖クリストファーは旅人や乗り物に乗る人を事故から守ってくれる守護聖人で、中世以来「聖クリストファーの姿(絵や像)を見る者は、その日のうちに悪しき死に遭うことが無い」と言い伝えられているそうです。(悪しき死とはしかるべき儀式をせずに死んでしまう突然の死、つまり事故死のこと)
このため聖クリストファーの姿を彫った板が乗り物に積み込まれたり、またメダルにも乗り物のイメージが刻まれることが多くあるとのこと


以前この話を聞いてから、お守りとしてメダイか何かが欲しいと思っていたのですが、たまたま人へのプレゼントを物色中に発見。自分用にしようか迷ったものの、相手の子もバイク乗りなので安全を祈願して贈りました(´・ω・`)事故も怪我もしませんように


よし今度は自分のを買おうw

6.02.2010

あいふぉん使って早七ヶ月

随分と慣れたものだ・・・というかもう普通のケータイが使えなくなってるかも。先日人のケータイで文字を打つ機会があったのですが、普通に「遅ッ!」と思いました

使っていた当時はそれでもまあまあ速い方だと思っていたのですが・・・・・・




さて、そんな自分のあいふぉんですが、今更ながらチャームを付けてみました




ただそれだけの日記ですw